
Helpyはオープンソースの無料ヘルプデスクプラットフォームで、自動チケットシステムとして利用でき、サードパーティ製アプリケーションとの統合も可能です。カスタマイズ可能でモバイルフレンドリーなこのカスタマーサポートプラットフォームは、マルチチャネルチケット、SMTPサポート、メールアラート、ライブチャット、チケットからナレッジベース記事へのワンクリック変換などの機能を備えています。
参照: 知っておくべきオープンソースと Linux の用語 40 選 (TechRepublic Premium)
Helpy はセルフホスト型で、Docker と Docker-Compose を使えば簡単にデプロイできます。Docker-Compose を使って Helpy をデプロイするプロセスを順を追って説明します。このチュートリアルを終える頃には、世界クラスのセルフサービスヘルプセンターを社内に導入できるはずです。
Helpyを展開するために必要なもの
Dockerとdocker-composeをサポートするプラットフォームが必要です。Ubuntu Server 22.04でデモを行いますので、お使いのオペレーティングシステムが異なる場合は、DockerまたはDockerComposeのインストール手順を変更するだけで済みます。DockerまたはDockerComposeのインストールが必要な場合は、sudo権限を持つユーザーが必要です。
DockerとDocker-Composeのインストール方法
まず最初に、DockerとDocker-Composeをインストールします。以下のコマンドでDocker GPGキーを追加します。
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg
次に、次のコマンドで公式 Docker リポジトリを追加します。
echo "deb [arch=amd64 signed-by=/usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
Docker をインストールする前に、次の必要な依存関係を確認してください。
sudo apt-get install apt-transport-https ca-certificates curl gnupg lsb-release git -y
これで、最新バージョンの Docker エンジンをインストールできます。
sudo apt-get update
sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io -y
次のようにして、ユーザーを docker グループに追加します。
sudo usermod -aG docker $USER
変更を有効にするには、ログアウトして再度ログインしてください。
最後に、次のようにして Docker Compose をインストールします。
sudo apt-get install docker-compose -y
これでデプロイの準備が整いました。
Helpyの導入方法
次のようにして Helpy リポジトリをクローンします。
git clone https://github.com/helpyio/helpy.git
次のコマンドで新しく作成したディレクトリに移動します。
cd helpy
次のコマンドを使用して、Helpy 環境ファイルの名前を変更します。
cp docker/.env.sample docker/.env
次のコマンドで Docker イメージをビルドします。
docker-compose build
私の経験では、上記のコマンドは15~30分ほどかかります。ネットワーク接続の速度やDockerで利用可能なシステムリソースにもよりますが、このコマンドの実行中は別のタスクを実行した方が良いでしょう。
イメージがビルドされたら、次のコマンドでコンテナをデプロイします。
docker-compose up -d
上記のコマンドはビルドコマンドよりも時間がかかるはずです。コンテナのデプロイには十分な時間を与えてください。
新しいHelpyサイトにアクセスする方法
ウェブブラウザを開き、http://SERVER にアクセスします。SERVER はホスティングサーバーの IP アドレスまたはドメインです。Helpy のウェルカムページが表示されますので、「Helpy を設定しましょう」をクリックします。
表示されたページ (図 A ) で、新しい管理者ユーザーに必要な情報を入力し、「変更を保存」をクリックします。
図A

次のウィンドウ(図B)で、サイト名、URL、親サイト、親会社を設定します。設定が完了したら、「設定を保存」をクリックします。
図B

最後のウィンドウ (図 C )で SMTP サーバーを設定し、「設定を保存」をクリックします。
図C

この情報を保存したら、「開始」をクリックすると、メインの Helpy ページ (図 D ) が表示され、ここで新しいヘルプ デスク サービスのカスタマイズを完了できます。
図D

複雑な問題に対するシンプルな解決策
ヘルプチケットから機密情報が漏洩するのではないかと懸念されている方は、社内にHelpyを導入することをお勧めします。ただし、社内ネットワーク内でのみ対応したい場合、Helpyは複雑な問題をシンプルなソリューションで解決する優れた方法です。Helpyは使いやすく、高機能でユーザーフレンドリーなため、誰でも新しいヘルプデスクプラットフォームを活用できます。
Jack Wallen によるビジネス プロフェッショナル向けの最新のテクノロジー アドバイスをすべて知るには、YouTube で TechRepublic の How To Make Tech Work を購読してください。
Dockerについてさらに詳しく知りたい場合は、TechRepublic Academyの以下のリソースをご覧ください。Docker
コンテナのハッキングとセキュリティ保護
LinuxとDockerのコーディングバンドル
DockerとKubernetesのミニバンドル