Linuxでgpgを使ってファイルを簡単に暗号化・復号化する方法 - TechRepublic

Linuxでgpgを使ってファイルを簡単に暗号化・復号化する方法 - TechRepublic

アフィリエイトリンクまたはスポンサーシップを通じて、ベンダーから収益を得る場合があります。これにより、サイト上の商品配置が影響を受ける可能性がありますが、レビューの内容には影響しません。詳細は利用規約をご覧ください。

Linux でファイルを暗号化および復号化する簡単な方法を探すのはもうやめましょう。組み込みの gpg ツールがその役割を果たします。

コンピュータで何をするにしても、セキュリティには十分注意する必要があります。つまり、強力なパスワードの使用、安全な場所へのファイルの保存、場合によってはファイルの暗号化などです。幸いなことに、ほぼあらゆる用途において、データを暗号化できるツールが存在します。オンラインでのデータ転送から、ローカル接続ストレージへのデータの保存、さらにはドライブ全体の暗号化まで、様々な用途に対応しています。

あるいは、実績のあるGnuPGを使って、単一のファイルまたはフォルダを暗号化したい場合もあるでしょう。gpgコマンド1つで、ファイルまたはフォルダを暗号化し、パスワードを入力しない限り復号できないようにすることができます。gpgコマンドを使ってファイルを素早く暗号化・復号する方法をご紹介します。

gpg はほぼすべての Linux システムに組み込まれているため、コマンドラインから使用するために何かをインストールする必要はありません。また、Nautilus (GNOME Files) ファイルマネージャーツールでこの機能を利用する方法も紹介します。

参照:暗号化ポリシー (Tech Pro Research)

コマンドラインから

~/Documents/important.docxというファイルをパスワードで保護したいとします。gpg を使用する場合、以下の手順を実行します。

  1. ターミナルウィンドウを開きます。
  2. cd ~/Documents コマンドを使用して、~/Documents ディレクトリに移動します。
  3. コマンドgpg -c important.docx を使用してファイルを暗号化します。
  4. ファイルの一意のパスワードを入力し、Enter キーを押します。
  5. 新しく入力したパスワードをもう一度入力して Enter キーを押して確認します。

~/Documentsフォルダにimportant.docx.gpgファイルが表示されるはずです。このファイルを復号するには、以下の手順を実行してください。

  1. ターミナルウィンドウを開きます。
  2. cd ~/Documents コマンドを使用して、~/Documents ディレクトリに移動します。
  3. コマンドgpg important.dox.gpgを使用してファイルを復号化します。
  4. プロンプトが表示されたら、ファイルを暗号化したときに作成した復号化パスワードを入力します。

このファイルを受信者に送信すれば、受信者がgpgをインストールしていれば、暗号化に使用したパスワードでファイルを復号できます。Windowsユーザーであれば、Gpg4winをインストールすれば問題ありません。

GUIの方法

GNOME 3(またはNautilusまたはGNOME Filesを利用するLinuxデスクトップ)をお使いの場合は、ファイルマネージャーに暗号化用のコンテキストメニュー項目を追加できます。手順は以下のとおりです(Ubuntu GNOME 16.04でデモを行います)。

  1. ターミナルウィンドウを開きます。
  2. コマンドsudo apt-get install seahorse-nautilus を実行します。
  3. sudo パスワードを入力して Enter キーを押します。
  4. プロンプトが表示されたら、yと入力して Enter キーを押します。
  5. インストールが完了するまで待ちます。

ファイルマネージャーを開き、~/Documentsディレクトリに移動します。important.docxファイルを右クリックし、「暗号化…」をクリックします(図A)。暗号化パスワードの入力と確認を求められます。パスワードを確認すると、important.docx.gpgファイルが~/Documentsディレクトリに表示されます。

図A

Nautilus 内でファイルを暗号化します。

復号化のプロセスは同じです。

  1. ファイルマネージャーを開きます。
  2. 暗号化されたファイルに移動します。
  3. 暗号化されたファイルを右クリックします。
  4. 「復号化ファイルで開く」をクリックします。
  5. プロンプトが表示されたら、新しいファイルに名前を付けて Enter キーを押します。
  6. プロンプトが表示されたら、復号化パスワードを入力して「Enter」をクリックします。

暗号化されたファイルは復号化され、使用できるようになります。

暗号化を始めましょう

マシン上のファイルを暗号化/復号化するために複雑なシステムを導入する必要はありません。シンプルなLinuxコマンドを使うだけで、ファイルとフォルダを安全に保護できます。

これらのファイルを暗号化するときは、必ず複雑なパスワードを使用してください。弱いパスワードでファイルを暗号化しても何も起こりません。

TechRepublic Academy の以下のリソースを活用して Linux エキスパートになりましょう。

記事をシェア

こちらもご覧ください

  • Linux 4.6はメジャーリリースです。新機能と改善点をご紹介します。
  • 5つのLinux暗号化ツールでデータを保護しましょう
  • メールを暗号化する無料アプリ5選
  • メールの暗号化: PGPとS/MIMEの使用
  • GNOMEのプライバシーオプションにより、ユーザーはデスクトップのセキュリティをさらに強化できます。
  • 最後の失われたピクセルを守る:フィル・ジマーマンが暗号化、プライバシー、そして監視国家の回避について語る
ジャック・ウォーレンの画像

ジャック・ウォーレン

ジャック・ウォーレンは、TechRepublic、The New Stack、Linux New Mediaなどで受賞歴のあるライターです。20年以上にわたり様々なトピックを執筆し、オープンソースの熱心な推進者でもあります。ジャック・ウォーレンに関する詳細は、ウェブサイトjackwallen.comをご覧ください。

Tagged: