ビジネスが大きく成長し、従業員同士がよりスムーズにコミュニケーションを取れるようにする必要があります。しかし、サードパーティ製のツールやプラットフォームを使わせたくないという問題があります。どうすればよいでしょうか?
社内チャットサーバーを導入したい。でも、どうやって? 幸いなことに、オープンソースがあなたを救います。Openfireを使えば、10分もかからずにLAN上に強力なチャットサーバーを導入できます。サーバーを立ち上げたら、すべてのデスクトップにSparkクライアントをインストールするだけで、サードパーティの介入なしに全員がチャットを開始し、よりスムーズなコラボレーションを実現できます。
Openfireチャットサーバーのインストール手順を解説します。Ubuntu Server 20.04でのインストール方法を解説しますが、このサーバーはDebianベースのディストリビューション、Red HatベースのLinuxフレーバー、そしてmacOSとWindowsにもインストールできます。
参照: チェックリスト: サーバーインベントリ (TechRepublic Premium)
これを機能させるために必要なもの
Ubuntu Server の実行中のインスタンスと sudo 権限を持つユーザーが必要です。これで準備完了です。さあ、始めましょう。
必要な依存関係をインストールする方法
まず、Java Runtime Environment(JRE)をインストールする必要があります。幸い、Ubuntuの標準リポジトリにはJava Runtime Environmentが含まれています。サーバーにログインし、以下のコマンドを実行してください。
sudo apt-get install default-jre -y
インストールが完了したら、先に進むことができます。
Openfireサーバーのインストール方法
サーバーの最新の.debパッケージをダウンロードする必要があります。GUIのないサーバーの場合は、wgetコマンドで以下のように実行できます(以下のコマンドを最新リリースに更新してください)。
wget https://www.igniterealtime.org/downloadServlet?filename=openfire/openfire_4.6.4_all.deb
ファイルをダウンロードした後に問題が発生する場合があります。ファイル名が不正な場合です。openfire_4.6.4_all.deb ではなく、「downloadServlet?filename=openfire%2Fopenfire_4.6.4_all.deb」のような形式になっている可能性があります。これを修正するには、次のコマンドを実行してください。
mv 'downloadServlet?filename=openfire%2Fopenfire_4.6.4_all.deb' openfire_4.6.4_all.deb
これで、Openfireを次のコマンドでインストールできます:
f
sudo dpkg -i openfire_4.6.4_all.deb
インストールが完了したら、次のコマンドでサービスを開始して有効にします。
sudo systemctl start openfire
sudo systemctl enable openfire
これで、Webブラウザでhttp://SERVER:9090(SERVERはOpenfireサーバーのIPアドレスまたはドメイン)にアクセスできるようになります。セットアップウィザードが起動するので、以下の手順に従ってください。
- 言語を選択してください。
- サーバー設定 (ドメイン、ポート、暗号化タイプ)。
- データベース設定(図A)。
- プロフィール設定(ユーザー情報が保存される場所)。
- 管理者アカウント (メールアドレスとパスワード)。
図A

データベース設定では、デフォルトを選択できます。デフォルトを選択すると、組み込みのHSQLDBデータベースが作成されます。これは小規模から中規模の導入には適しています。ただし、パフォーマンスとスケーラビリティを重視する場合は、標準のデータベース接続を選択する必要があります。そのためには、データベースサーバーをインストールし、データベースとデータベースユーザーを作成する必要があります。今回のインストールでは、デフォルトを使用します。
インストールウィザードの手順を完了すると、管理者アカウントでログインするように求められます(図B)。注:管理者ユーザーはadminです。
図B

ログイン後、ユーザーの追加やサーバーの管理を開始できます。これらはすべて簡単です。
Openfireクライアント
Openfireサーバーに接続するには、Sparkクライアントを使用する必要があります。SparkクライアントはOpenfireの公式ダウンロードページからダウンロードできます。Linux、macOS、Windows用のクライアントが用意されています。デスクトップマシンにクライアントをインストールして起動すると、ユーザー名、パスワード、ドメインの入力を求められます(図C)。
図C

ドメインについては、OpenfireサーバーのIPアドレスを使用できます。接続時にSparkエラーが発生した場合は、「詳細設定」をクリックし、「セキュリティ」タブ(図D)で暗号化を無効にするか、「ダイレクトTLS方式を使用する」を有効にしてください。私の場合はダイレクトTLS方式で問題なく動作しました。
図D

暗号化を無効にする必要があるのは、Openfireを暗号化なしで動作するように設定している場合のみです。Openfire管理コンソールの「サーバー」の「TLS/SSL証明書」セクションで暗号化を有効化できます(図E)。
図E

これで、スタッフ用の社内チャット サーバーが稼働するようになりました。
Openfire は、サードパーティのサービスに依存することなく、組織内でのコラボレーションとコミュニケーションを容易にする信頼性の高いツールです。
Jack Wallen によるビジネス プロフェッショナル向けの最新のテクノロジー アドバイスをすべて知るには、YouTube でTechRepublic の How To Make Tech Work を購読してください。

画像: Natali_Mis/Shutterstock