Microsoft PowerPointでシンプルな表の書式設定を適用する | TechRepublic

Microsoft PowerPointでシンプルな表の書式設定を適用する | TechRepublic
Microsoft OfficeコンポーネントのPowerPointのロゴを山盛りに並べたデザイン。コピースペース。Webバナー形式。
画像: Andreas Prott/Adobe Stock

表はMicrosoft PowerPointプレゼンテーションでよく使われる要素であり、簡潔でわかりやすいほど効果的です。表は最初から作成することも、他のプログラムからコピーすることもできます。組み込みの表スタイルを適用すれば、迅速かつ簡単に作成できます。さらに、PowerPointの表スタイルはすべてOfficeテーマに基づいているため、一貫性を保つのもほぼ簡単です。

参照: Google Workspace vs. Microsoft 365: チェックリスト付き比較分析 (TechRepublic Premium)

このチュートリアルでは、PowerPointの組み込みの表スタイルを使って、Microsoft Excelの表からコピーした表データに素早くスタイルを設定する方法をご紹介します。シンプルでクリーンなデザインを実現する最も簡単な方法は、PowerPointの表スタイルをベースに、不要な書式を削除したり、必要な書式を追加したりすることです。すぐに使えるスタイルから始める方が、ゼロから始めるよりも早く、様々な可能性を試すことができます。

Windows 10 64ビットシステムでMicrosoft 365デスクトップを使用していますが、以前のバージョンのPowerPointもご利用いただけます。Web版PowerPointは組み込みの表スタイルをサポートしています。このPowerPointチュートリアルのデモファイルをダウンロードできます。

PowerPointに組み込まれている表デザインを適用する方法

PowerPointには、クリックするだけで適用できる表デザインがいくつか組み込まれています。これらのスタイルには、網掛け、罫線、フォント色など、様々な書式設定要素の組み合わせが含まれています。スタイルの適用は2回のクリックで完了します。表をクリックして選択し、スタイルをクリックして適用します。数秒で、プレゼンテーションに最適なプロフェッショナルな表が完成します。個々の書式を適用してカスタムの外観を作る時間がない、またはほとんどない場合に最適です。

図Aは、 Microsoft Excelの表から空のPowerPointスライドにコピーしたデータを示しています。既存のデータから始める方が、PowerPointの表を手動で作成するよりも早く簡単に作成できます。表のデータをコピーすると、PowerPointに組み込まれている「Medium Style 2 - Accent 1」スタイルが適用されます。この場合、コピー結果はそのままでも問題なく表示できるため、他に何もする必要はありません。

図A

まず、Excel テーブルから PowerPoint シートにデータをコピーします。
まず、Excel テーブルから PowerPoint シートにデータをコピーします。

書式設定を大幅に削減したい場合は、次のように「スタイルなし、グリッドなし」の表スタイルを選択できます。

1. テーブルを選択します。

2. コンテキスト テーブル デザイン タブをクリックします。

3. [表スタイル] グループで、最初のスタイルのサムネイル [スタイルなし、グリッドなし] をクリックします (図 B )。

図B

「スタイルなし、グリッドなし」スタイルでは、間隔によってすべての書式設定が削除されます。
「スタイルなし、グリッドなし」スタイルでは、間隔によってすべての書式設定が削除されます。

このスタイルは、スタイルを全く適用しない状態に最も近い方法ですが、ゼロから作り直したい場合にも最適です。手順3でスタイルを適用した場合は、Ctrl + Z キーを押してスタイルを削除し、次の例でコピーした元の表を操作できるようにしてください。

スタイルを適用する際、PowerPoint はデータとスタイルを一致させようとします。例えば、コピーしたデータにヘッダー行またはヘッダー列があるとPowerPoint が判断した場合、それらの要素を含むスタイルが表示されます。今回のケースでは、Excel テーブルにヘッダー行があるにもかかわらず、この動作は発生しませんでした。幸い、これは問題ではありません。

PowerPoint がヘッダー行または列を認識できない場合は、スタイルを適用する前に次の操作を行います。

1. テーブルを選択します。

2. コンテキスト テーブル デザイン タブをクリックします。

3. [表スタイルのオプション] グループ (左端) で、[ヘッダー行] をオンにします。

図Cに示すように、PowerPointはヘッダー行の位置を明確にするために書式設定を追加します。これにより、表スタイルオプションに行ヘッダーが表示されるようになります。さらに、PowerPointはヘッダー行に現在のスタイルの書式設定(「中スタイル2 - アクセント1」)を適用します。

図C

ヘッダー行オプションをオンにすると、ヘッダー行のあるスタイルが表示されます。
ヘッダー行オプションをオンにすると、ヘッダー行のあるスタイルが表示されます。

PowerPoint のデフォルトスタイルはヘッダー行付きになりました。ギャラリーの「その他」ボタンをクリックして、PowerPoint のスタイルをご確認ください。サムネイルにマウスポインターを合わせるだけで(図 D)、ライブプレビューが選択テーブルにそのスタイルを表示し、最初の選択が正しいかどうかを簡単に判断できます。急いでいる場合は、スタイルを選択してそのまま進めてください。

図D

ライブ プレビューでは、ライブ プレビューを使用してスタイルを一時的にテーブルに適用し、コミットする前にスタイルを比較できるようにします。
ライブ プレビューでは、ライブ プレビューを使用してスタイルを一時的にテーブルに適用し、コミットする前にスタイルを比較できるようにします。

次に、組み込みスタイルを微調整してみましょう。

PowerPointの組み込み表スタイルを微調整する方法

時間があれば、組み込みスタイルを使って微調整することもできます。例として、図Eの表に「Medium Style 3 - Accent 6」を適用しました。シャープですっきりとしたデザインで、すぐに使える状態になっています。ただし、閲覧者が常に同じ行を見続けられるように、水平の行線を追加した方が良いかもしれません。

図E

このスタイルに水平の行線を追加してみましょう。
このスタイルに水平の行線を追加してみましょう。

図 Eの表に水平線を追加するには、次の手順を実行します。

1. 前の例のようにテーブル全体を選択するのではなく、セルを選択します。

2. コンテキストメニューの「テーブルデザイン」タブをクリックします。この時点で、表に罫線があることがわかりますが、白色のため見えません(図F)。網掛け書式を適用すると、すべての罫線が表示されます。

図F

水平の行線を追加します。
水平の行線を追加します。

3. 一番下の行に線を引く最も簡単な方法は、線を全く使わず、縞模様の行を使うことです。そのためには、セルを選択した状態で、「表スタイル」の「オプション」から「縞模様の行」オプションをクリックします。PowerPointではテーマカラーが適用されますが、淡いピンク色です(図G)。幸い、テーマカラーは簡単に変更できます。

図G

ピンクはあなたが望むバンドの色ではないかもしれません。
ピンクはあなたが望むバンドの色ではないかもしれません。

4. ギャラリーの「表スタイル」グループにある「その他」ボタンをクリックします。適用されているスタイルは「中」セクションの3行目にあります。緑の列には、ヘッダー行を持つ他の2つの縞模様のスタイルがありますが、適用したいものはありません。

5. ライトセクションを確認します。「ライトスタイル2 – アクセント6」が目的の色なのでクリックします(図H)。

図H

テーマカラーからライトグリーンを選択します。
テーマカラーからライトグリーンを選択します。

ご覧の通り、行と行の書式設定はありましたが、見つけるまで少し回り道をしました。組み込みの表スタイルを調整する方法をすべて知っていれば、このような初心者的な選択はしないでしょう。とはいえ、クリックするだけで調整できたので、その点をお伝えしたかったのです。組み込みスタイルの調整がいかに簡単で迅速かは、すぐにお分かりいただけると思います。

Tagged: