第 11 世代の iPad と iPad Air はどちらも 3 月 12 日に発売されます。さらに、新しいタブレットには新しい Magic Keyboard セットが付属します。
Appleは、パワフルなM3チップと強化されたApple Intelligence機能を搭載した第11世代iPad Airを正式に発表しました。本日から予約受付が開始され、新しいiPad Airの価格は11インチモデルが599ドルから、13インチモデルが799ドルからで、前モデル発売時と同じ価格です。
iPad Air シリーズは、次世代の処理能力を搭載しながらも、Apple の高級タブレットの軽量で手頃な代替品となっています。
M3チップはAI主導の機能をもたらす
AppleはiPad Airに初めて、8コアCPUと9コアGPUを搭載したM3チップを搭載しました。このアップグレードにより、ハードウェアアクセラレーションによるメッシュシェーディングやレイトレーシングなど、ゲームやクリエイティブなタスクのパフォーマンスが向上します。
「Air」の名にふさわしく、第11世代デバイスは厚さわずか6.1mm、重さは11インチモデルで1.01ポンド(約4.7kg)、13インチモデルで1.36ポンド(約6.3kg)です。驚くべきことに、厚さ5.3mm、重さ1ポンド(約4.7kg)未満のiPad Pro M4よりもわずかに厚く、重いです。
AppleのインテリジェンスがiPadの機能を拡張
第 11 世代 iPad Air は iPadOS 18 を搭載し、次の機能が搭載されています。
- Apple Intelligence のサポート。
- 高度なカメラ。
- 高速ワイヤレス 5G 接続。
- Apple Pencil Pro および Apple Pencil (USB-C) との互換性。
Apple Intelligence では、次のような新しい AI 駆動型ツールが導入されています。
- クリーンアップは、写真から背景の不要なものを削除します。
- スケッチから画像を生成する Image Wand。
- ChatGPT を使用したライティング ツール。
- アップグレードされ、より会話的になった Siri は、デバイス自体に関する質問に答えられるようになりました。
参照: Apple Intelligence チートシート:完全ガイド
「Apple Pencil Proでメモを取る大学生から、外出先で強力な生産性を必要とする旅行者やコンテンツクリエーターまで、M3、Apple Intelligence、新しいMagic Keyboardを搭載したiPad Airは、汎用性と価値を次のレベルに引き上げます」と、Appleのワールドワイドプロダクトマーケティング担当副社長、ボブ・ボーチャーズ氏は発表の中で述べた。
Appleは新しいMagic Keyboardとアップデートされた標準iPadを発表した
Appleは、A16チップを搭載した第11世代iPad(標準モデル)も発表しました。新モデルは前モデルより30%高速化され、Wi-Fiモデルは349ドルから、セルラーモデルは499ドルからとなっています。
iPad Air と同時に、Apple は次のような特徴を持つ再設計された Magic Keyboard を発表しました。
- トラックパッドを内蔵。
- 画面の明るさと音量を調節するためのファンクションキー。
- 機械加工されたアルミヒンジ。
- 充電用のUSB-Cコネクタ。
Magic Keyboard の価格は、11 インチ モデルが 269 ドル、13 インチ バージョンが 319 ドルです。
噂によると、新型iPhone Airが登場するかもしれない
業界アナリストたちは、新型iPhone Airについて憶測を続けています。Appleアナリストのミンチー・クオ氏は、その薄さは5.5mmになる可能性があると述べています。しかし、ガーマン氏によると、現時点ではiPhone 17シリーズと同時に発売されると予想されており、新型iPhoneの発売は通常9月です。クオ氏によると、この超薄型デバイスは今年後半に発売される予定です。
この記事には、TechnologyAdviceのスタッフライター、フィオナ・ジャクソンが寄稿しました。
こちらもご覧ください
- アップル、英国の調査で沈黙を破り、英国ユーザーからデータ保護ツールを削除
- EU App Store:Apple、デジタルサービス法の要件により数千のアプリを削除
- Apple、USB-Cの期限前にEU加盟国からiPhone 14とSEを撤去
- Apple: iOS 18.2 の新機能は何ですか?

ミーガン・クラウス
メーガン・クラウスは、B2Bニュースおよび特集記事の執筆で10年の経験を有し、Manufacturing.netのライター、そして後に編集者として活躍しました。彼女のニュース記事や特集記事は、Military & Aerospace Electronics、Fierce Wireless、TechRepublic、eWeekに掲載されています。また、Security Intelligenceではサイバーセキュリティに関するニュースや特集記事の編集も担当しました。フェアリー・ディキンソン大学で英文学の学位を取得し、クリエイティブライティングを副専攻しました。