テキストの編集は面倒な作業です。これらの2つのショートカットを使えば、文字単位ではなく単語全体を削除できます。
多くのユーザーは、文字ごとにテキストを削除するという面倒な方法でテキストを削除しています。幸いなことに、編集ショートカットは数多くあります。その中でも、[Backspace]と[Delete]をまるで削除マシンのように使いこなせるショートカットを2つご紹介します。
[Ctrl]+[バックスペース]
[Backspace]キーを押すと、挿入ポイントの左側にある文字が1文字ずつ削除されます。単語全体を削除したい場合は、[Ctrl]+[Backspace]キーを押します。このショートカットキーを使うと、挿入ポイントの左側にあるテキストが、1文字ずつではなく1単語ずつ削除されます。例えば、段落の最後の4つの単語(末尾のピリオドを含む)を削除するには、[Ctrl]キーを押しながら[Backspace]キーを5回押します。(Wordでは句読点も1単語としてカウントされます。)
[Ctrl]+[Delete]
[Delete]キーを押すと、挿入ポイントの右側にある文字が1文字ずつ削除されます。右側にある複数の文字を一度に削除するには、[Ctrl]+[Delete]キーを押します。この組み合わせは、現在の単語の挿入ポイントの右側にあるすべての文字を削除します。例えば、「shortcut」という単語から「cut」を削除するには、挿入ポイントを「t」と「c」の間に置き、[Ctrl]+[Delete]キーを押します。
どのような削除ショートカットを使用していますか?

スーザン・ハーキンス
スーザン・セールス・ハーキンスは、デスクトップソリューションを専門とするITコンサルタントです。以前は、世界最大の技術雑誌出版社であるコブ・グループの編集長を務めていました。