
Notionをお使いですか?もしそうなら、後で閲覧したり、プロジェクトに関連する情報を保存したりするために、Webページをデータベースに追加したいと思ったことはありませんか?ページを開いてURLをコピーし、Notionに移動し、適切なデータベースに移動してURLを貼り付けるなど、これは面倒な作業になりがちです。
参照:採用キット: プロジェクトマネージャー(TechRepublic Premium)
もっと簡単な方法があります。Firefoxユーザーなら、「Save To Notion」という使いやすい拡張機能を使えば、Firefoxのポップアップからこれらすべての操作が可能になります。効率性を最優先に考えるなら、この拡張機能はまさに理想的です。唯一できないのは、データベースにカスタムコンテンツを追加することです。Webコンテンツに特化しています。
Save To Notion拡張機能をインストールするために必要なもの
必要なのはFirefoxウェブブラウザと有効なNotionアカウントだけです。それだけです。
Notionに保存拡張機能をインストールする方法
まず最初に、FirefoxからNotionアカウントにログインしていることを確認してください。ログインしたら、Firefoxアドオンマーケットの「Notionに保存」ページにアクセスします。そこで「Firefoxに追加」をクリックします。プロンプトが表示されたら、「追加」をクリックし、「OK」をクリックします。
インストールはすぐに完了し、Firefoxツールバーに「Notionに保存」アイコンが表示されます。これで拡張機能を使用する準備が整いました。
Notionに保存拡張機能の使い方
まず、保存したいページに移動し、Firefoxツールバーの「Notionに保存」アイコンをクリックします。ポップアップ(図A)から「フォームを追加」をクリックします。
図A

次に、新しいフォームを格納するページまたはデータベースを選択するように求められます (図 B )。
図B

フォームを格納するページまたはデータベースを選択すると、クリップ形式を設定したり、フィールドを管理したり、新しいフィールドを追加したりできるようになります (図 C )。
図C

コンテンツの保存方法を設定したら、「保存して戻る」をクリックしてメインウィンドウに戻ります。そこで、選択したページまたはデータベースをクリックしてコンテンツを保存できます。ページまたはデータベース名をクリックした後、「ページをクリップ」をクリックすると、設定に従って保存されます(図D)。
図D

この拡張機能の優れた点は、設定手順が一度で済むことです。次回ページを保存しようとすると、クリップページ機能に直接移動します。つまり、Webコンテンツをたった2クリックでNotionに保存できるのです。
拡張機能で時間を節約
たったこれだけです。この便利な拡張機能を使えば、Notionアカウントを開いて新しいアイテムを作成し、URLを貼り付ける手間をかけずに、WebコンテンツをNotionページまたはデータベースに保存できます。いつものように、よりスマートに作業することが、これほど簡単になったことはありません。
Jack Wallen によるビジネス プロフェッショナル向けの最新のテクノロジー アドバイスをすべて知るには、YouTube でTechRepublic の How To Make Tech Work を購読してください。