しつこいAndroidアプリをアンインストールする方法 - TechRepublic

しつこいAndroidアプリをアンインストールする方法 - TechRepublic

出版

ジャック・ウォーレンの画像

Jack Wallen は、「アンインストール」ボタンがグレー表示されている場合に不要な Android アプリを削除する方法を紹介します。

Androidデバイスからアプリをアンインストールしたいのに、なぜかできない、そんな経験はありませんか?一体なぜでしょう?Google Playストアからアプリをインストールしたのなら、設定|アプリを開いてアプリを探し、「アンインストール」をタップするだけでアンインストールできるはずです。ところが、アンインストールボタンがグレー表示になってしまい、何もできないことがあります。

それともできますか?

覚えておいてください、これは Android なので、常に方法はあります。

実は、アプリによってはデバイス管理者権限(一部のデバイスでは電話管理者権限)が必要になることがあります。その場合、その権限を削除するまでアプリをアンインストールできません。この権限が何なのかわからない方のために説明すると、デバイス(または電話)管理者システムは、インストールされたアプリに通常のアプリよりも少し高い権限を付与します。この権限が追加されているため、アプリを削除するには追加の手順が必要です。必要な権限がわかっていれば、その手順は非常に簡単です。

これをどう処理するかをお見せしましょう。

設定を開いて「セキュリティ」を選択すると、デバイスによって異なりますが、「デバイス管理者」(Motorolaデバイスなど)または「電話管理者」(LGデバイスなど)が表示されます。その画面(図A)を開くと、管理者権限が付与されているアプリの一覧が表示されます。

図A

Verizon ブランドの LG G3 電話の管理者ウィンドウ。

アプリの権限を削除するには、該当するアプリをタップしてチェックを外します。すると、権限を無効にするように求めるメッセージが表示されます(図B)。

図B

Dodol Lockerから電話管理者権限を無効にします。

この時点で、[設定] | [アプリケーション マネージャー] (または一部のデバイスでは [アプリ]) に移動し、アプリの一覧を見つけてタップし、[アンインストール] をタップしてアプリを削除できるはずです。

試してみたけどもう必要なくなった、厄介なアプリを削除するのに、アプリの管理者権限を気にする必要はありません。これで、この問題を回避する方法がわかりました。

Androidアプリで問題(使用時または削除時)が発生しましたか?もしそうであれば、以下のディスカッションスレッドでお知らせください。

記事をシェア
ジャック・ウォーレンの画像

ジャック・ウォーレン

ジャック・ウォーレンは、TechRepublic、The New Stack、Linux New Mediaなどで受賞歴のあるライターです。20年以上にわたり様々なトピックを執筆し、オープンソースの熱心な推進者でもあります。ジャック・ウォーレンに関する詳細は、ウェブサイトjackwallen.comをご覧ください。

Tagged: