サブネットを変更せずに独自のアクセスポイントを作成する - TechRepublic

サブネットを変更せずに独自のアクセスポイントを作成する - TechRepublic
  • サブネットを変更せずに独自のアクセスポイントを作成する

    私は現在大学に通っていて、寮に住んでいます。寮では、大学のメールアドレスとパスワードで認証するWPA2エンタープライズネットワークと、非エンタープライズデバイス用のWPA2 PSKが提供されています。非エンタープライズネットワークに接続するには、デバイスのMACアドレスを登録する必要があり、登録するとランダムなパスワードが割り当てられ、SSIDにログインできるようになります。初めてGoogle HomeとChromecastを非エンタープライズネットワークに接続しようとした時は、セットアップさえうまくいかないことがよくありました。そして、セットアップできたとしても(稀に)、その非エンタープライズネットワークに接続している間は、スマートフォンやタブレットでそれらが表示されませんでした。

    いくつかトラブルシューティングと問い合わせを行った結果、IT管理者から、非企業ネットワークが可変サブネットを使用していることが原因であるという明確な回答をようやく得ることができました。私はネットワーク用語にあまり詳しくないので、その意味がよく分かりませんでした。調べてみたところ、非企業ネットワークのSSIDへのアクセスポイントとして自分のルーターを登録し、可変サブネットを割り当て、すべてのトラフィックをそこへ通過させることで、大学のルーターには1つのデバイスからのトラフィックだけであるように見せるという解決策がありそうです。この設定を禁止する規則はなく、アドホックルーターにデバイスを接続できるのは自分だけになるようにロックダウンするつもりです。キャンパスの規模を考えると、ネットワーク戦略全体の変更を求めるのは少々無理があります。これは可能でしょうか?また、どのようにすれば実現できるのでしょうか?入門レベルの投稿で申し訳ありません。

Tagged: