Windows 10とLinuxの5つの根本的な違い - TechRepublic

Windows 10とLinuxの5つの根本的な違い - TechRepublic

90年代後半からLinuxを使っています。私にとっては、もはや第二の天性と言えるでしょう。初期の頃はハードウェアサポートが深刻な問題で、コマンドラインが必須でしたが、ここ5年間は、解決できない問題に遭遇することはほとんどなくなりました。

Windowsについては同じことは言えません。どのバージョンを使っても、Microsoftプラットフォームには必ず厄介な問題が見つかります。一般的に言えば、これらの問題は(時にはほとんど、あるいは全く手間をかけずに)対処可能です。Windowsの最新バージョンも例外ではありません。Windows 7(個人的にはMicrosoftの最高峰のプラットフォームでした)から乗り換えましたが、8は飛ばして直接10に移行しました。Windows 7から10への移行は、GNOME 2.xから3.xへの移行に似ていると感じました。比喩が全く異なり、慣れるのに少し時間がかかりました。アプローチは大きく異なりますが、どちらのプラットフォームも最終的には同じ目標、つまりユーザーの仕事の遂行を支援することを目指しています。

Windows 10 と Linux の基本的な違いをいくつか見てみましょう。

参照: Linux のセキュリティ保護ポリシー (Tech Pro Research)

1. オープンソースとクローズドソース

まず最初に言っておきたいのは、Microsoftは、その出自を考えると、オープンソースのサポートにおいて非常に優れた成果を上げているということです。Azureを見ればわかるように、Linuxのデプロイメントが圧倒的に多いのです。MicrosoftはAzureのOpenDevを推進する独自のオープンソースサイトも運営しています。しかし、Windows 10はこうしたオープンソース化の恩恵を受けていません。Microsoftのオペレーティングシステムは依然として非常にプロプライエタリです。Windowsプラットフォームのソースコードは公開されていません。一方、Linuxのソースコードは広く公開されています。実際、Linus Torvalds氏によるカーネルのソースツリーをご覧になりたい場合は、こちらからご覧いただけます。

2. プライバシー

まず最初に明確にしておきたいのは、ここで私が話しているのはセキュリティの話ではないということです。これはプライバシーの話です。Windows 10 がプライバシー擁護者にとって最大の敵であることは、既によく知られています。

参照:Windows 10はデフォルトでプライバシーを侵害します。自分を守る方法は次のとおりです。

Windowsには、かなり深刻なプライバシー侵害が含まれています。実際、電子フロンティア財団(EFF)は、Windows 10はユーザーの選択とプライバシーを露骨に無視しており、

Microsoftは、OSによるデータ収集方法において、ユーザーに「プライバシーとセキュリティのどちらかを選択」するよう求めています。Microsoftは、データ収集に問題があることを認識していたとまで述べ、ユーザーがデータ収集を制御できるように、Webベースのプライバシーダッシュボードを立ち上げました。

一方、Linuxはユーザーのプライバシーを非常に重視しています。CanonicalがUbuntu Unityとオンラインプライバシーに関するユーザーからの苦情にどのように対応したかを振り返るだけで十分です。広範囲にわたる苦情を受けて、CanonicalはUnityのオンライン検索機能のデフォルト動作を有効から無効に変更しました。Linuxプラットフォームはユーザーデータを収集しません。以上です。

3. セキュリティ

まず最初に言っておきたいのは、100%安全なオペレーティングシステムなど存在しないということです。コンピューターがネットワークに接続されている場合、それは脆弱です。とはいえ、Windowsの長年の弱点はセキュリティでした。バージョンアップを重ねるごとに、セキュリティの影がオペレーティングシステムに重くのしかかっています。Windows 10も例外ではありません。MicrosoftはWindows 10でいくつかの進歩を遂げましたが、十分ではありません。Windows 10でも、ユーザーはウイルス対策ソフトやマルウェア対策ソフトを利用する必要がありますが、それでも確実に安全だとは言い切れません。最近CCleanerに悪意のあるコードが含まれていることが発覚したことを考えると、Windowsを保護するはずのソフトウェアは信頼できないという結論に至るのは容易です。

一方、Linuxは、Windows 10を機能不全に陥れるような悪意あるコードの氾濫に悩まされていません。市場シェアの高さがLinuxの理由だと主張する人も多いでしょうが、私はLinuxのセキュリティ設計そのものが、ハッカーがLinuxマシンに侵入するコード自体を書くことを困難にしている点を指摘したいと思います。確かに、Windowsよりも少し手間がかかるだけで、侵入は可能です。

4. アップデート

Windows 10ユーザーにアップデートの話を持ち出せば、誰もがうんざりするでしょう。私が初めてWindows 10マシンを再起動した時、アップデートに2時間もかかったのを覚えています。これは誇張ではありません。その時間で、ベアメタルにLAMPサーバー12台をインストールできます。Windows 10ユーザーが、アップデート実行のためにOSが自動的にシャットダウンしたために貴重な作業内容を失ったという恐ろしい話を聞きました。私の経験から言うと、Windows 10のアップデートが必ずしも成功するとは限りません。実際、「マシンをシャットダウンしないでください…」という画面が表示されるたびに、これがマシンをダウンさせるアップデートではないかと息を詰めて心配になります。

Linuxのアップデートで問題が発生することはほとんどありません。様々なLinuxパッケージマネージャーによるアップデートは信頼性が高いだけでなく、高速です。apt-get dist-upgrade をフルに実行しても、Windowsマシンの再起動と同じ時間(1分程度の誤差)で完了します。さらに、アップデートのタイミングはユーザーが完全に制御できます。オペレーティングシステムがユーザーにアップデートを強制することはありません。アップデートメッセージが表示されたら、ユーザーはアップデートを実行するか、後で通知を受け取ることができます。アップデート実行後、カーネルがアップデートされた場合にのみ再起動が必要です(その場合でも、現在実行中のカーネルで作業を続け、後で再起動することができます)。

参照: Linux ネットワークを簡単にする 20 のクイックヒント (無料 PDF) (TechRepublic)

5. 古いハードウェアや低性能のハードウェア

Windows 10とLinuxの圧倒的な違いを知りたいなら、古いハードウェアで両方を起動してパフォーマンスを比較してみましょう。特にPeppermint OSやLubuntuのようなディストリビューションを使うと、その差を実感できます。

Microsoft によると、Windows 10 の最小システム要件は次のとおりです。

  • プロセッサ: 1ギガヘルツ(GHz)以上のプロセッサ
  • RAM: 32 ビットの場合は 1 GB、64 ビットの場合は 2 GB
  • ハードディスク容量: 32 ビット OS の場合は 16 GB、64 ビット OS の場合は 20 GB
  • グラフィック カード: DirectX 9 以降、WDDM 1.0 ドライバー

ITプロフェッショナルなら誰でもこのリストを見て笑ってしまうでしょう。1GBや2GBのRAMではWindows 10のシステムがあまりにも遅くなり、イライラして髪の毛を抜きたくなるほどで​​す。平均的なユーザー(ワープロ、メールチェック、インターネット閲覧をする人)は、Windows 10マシンに少なくとも4GBのRAMを搭載する必要があります。ゲームをするなら、8GBでもギリギリでしょう。

一方、Ubuntu では、以下の最低限の要件が必要です。

  • 700MHzプロセッサ
  • 512 MBのRAM
  • 5 GBのハードドライブ容量
  • 1024×768の画面解像度に対応したVGA

上記の要件は、Windows 10 の最小要件を実行した場合と同じ効果があります。ただし、Windows 10 の最小要件を満たすマシンで Ubuntu を実行すると、ユーザーに安定したエクスペリエンスが提供されます。

言い換えれば、これら 2 つがより低速または古いハードウェアを処理する方法には比較の余地がありません。

あなたが決める

この比較はほんの表面的なものです。誤解しないでください。Windows 10がLinuxより優れている点も確かに存在します(数は少ないですが、確かに存在します)。しかし、最終的には、選択はあなた次第です。どちらのプラットフォームを選ぶかは、より多くの作業をこなし、一定の効率性と信頼性を確保できるかを基準に決めることになると思います。Linuxで作業が捗るなら、ぜひ試してみて、Linuxの信頼性と予測可能性の高さを実感してください。

Tagged: