
System76は長年、私のお気に入りの企業の一つです。市場で最高のデスクトップシステムを製造しているだけでなく、Linux搭載の高性能ラップトップも多数展開しています。
System76は、限界に挑戦し、自らとオープンソースコミュニティのために、より多くの、より良い機会を創出することを恐れないオープンソース企業です。この目標達成のため、System76は最近、HPと提携して新しいLinuxノートパソコン「HP Dev One」を開発することを発表しました。この14インチノートパソコンのスペックシートは、以下の通りです。
- CPU: 8 コア AMD Ryzen 7 Pro。
- グラフィック: AMD Radeon。
- メモリ:16GB (64GBまでアップグレード可能)
- ストレージ: 1TB NVMe M.2 SSD
現時点では、バッテリー、ポート、接続性、ディスプレイの種類などの仕様は明らかにされていませんが、HP Dev Oneの説明には次のように書かれています。「あなたのコーディングスタイルに合わせてカスタマイズされたノートパソコンをぜひお試しください。Pop!_OS Linuxをプリインストールし、Superキーを備えた調整済みのLinuxキーボードを搭載したHP Dev Oneは、開発者を念頭に置いて設計されています。」
基本ユニットの価格は 1,099 ドルで、まだ予約注文はできませんが、HP Dev One Web サイトからラップトップを注文できる状態になったら通知を受け取ることができます。
以上のことを踏まえ、System76の勇敢なリーダーであるカール・リチェル氏に、このすべてが何を意味するのかいくつか質問してみました。彼の答えを聞いてみましょう。
参照: Linux 30周年: オープンソースオペレーティングシステムを祝う (無料 PDF) (TechRepublic)
TechRepublicがカール・リチェルにインタビュー
System76 と HP の間の契約のきっかけは何ですか?
昨年、HPからご連絡をいただき、両チームは時間をかけて互いを理解し合うことができました。HPは当然のことながら、私たちの能力を理解しようとしてくれました。大企業が中小企業と協業し、後になってその企業がプロジェクトに適していないと気づくのは、大変なことだと思います。デンバーでのミーティングのおかげで、そのハードルを乗り越えることができました。
HPのプロジェクトの範囲と重要性を知りたいと考えていました。HPのビジョンが明確になるにつれ、これは私たちの目標と目的と一致する真剣なプロジェクトだという確信が深まりました。
高品質な製品を実現するために、マザーボードに搭載されたコントローラーに至るまで、部品選定に携わりました。マーケティングチームはHP Dev Oneサイトで連携し、HPサポートチームへのトレーニングも実施しました。System76が誇る高品質なサポートをお客様に提供できるよう、バックアップ体制も万全に整えています。
これは、Windowsと並んでLinuxの選択肢を提供するだけの単なる象徴的な製品ではありません。Pop!_OSが提供する独自の機能にスポットライトを当て、Linux向けに設計されたラップトップを訴求し、販売するための、真摯な取り組みです。
System76 が HP による買収交渉中であるという疑惑が取り沙汰されているが、どうだろうか?
噂は楽しいが、ただの噂に過ぎない。
System76/HP ラップトップが大型量販店に並ぶ日を想像できますか?
当社の製品が大型小売店に並ぶことを、成功の証や節目だとは考えていません。私にとって、それは興味をそそるチャネルではありません。
これは、System76 が自社製ラップトップの作成を断念することを意味するのでしょうか?
いいえ、そうではありません。むしろ、このプロジェクトが、特にサプライチェーンに関して、社内の設計・製造業務を加速させる機会となることを期待しています。
Thelioデスクトップ製品ラインは、まさに出発点として最適でした。Launchキーボードの開発を通して、ノートパソコンにも応用できる新しい設計・製造技術を学びました。そして今、ノートパソコンの開発に取り組んでいます。工場を建設したことで、製造業への情熱が湧いてきました。物理的な製品を作るのは、非常に困難ですが、同時に非常にやりがいのある仕事です。この情熱は、今後も揺るぎないものです。
オープンソースについてはどうですか?HPはオープンソースに関してSystem76と同じ考えや理想を共有しているのでしょうか?
HPは、最初の打診の時から、このプロジェクトのあらゆる側面において、オープンソースの重要性と価値への配慮と理解を示してくれました。このプロジェクトのために私たちが書いたコードはすべてオープンソースです。HP Dev Oneと併せて提供されるHP Creator Mouseのボタンを設定するためのオープンソースLinuxアプリも開発しました。
これは扉にできた小さな隙間です。参加者が多ければ多いほど良いでしょう。成功すれば、扉を大きく開き、Linuxデスクトップをさらに主流へと押し上げることができるでしょう。
System76 と Pop!_OS の今後の予定は?
今年は私たちにとってこれまでで最も重要な年です。下半期は、お客様にきっとご満足いただける製品リリースが目白押しです。社内で設計・製造するラップトッププロジェクトは、来年中のリリースに向けて順調に進んでいます。
残り1週間余りで、エンジニアリング、デザイン、QAチーム全員が集結し、Pop!_OSの今後の方向性を決定していきます。新しいCOSMICデスクトップ環境や、製品の長期的なコアとなる部分の設計に関する決定も含みます。今からワクワクしています。
System76 のミッションが消費者、開発者、そして IT 全般にとって重要であると考える理由を教えてください。
私たちの理念は、テクノロジーの未来を形作る重要な要素をすべて体現しています。オープンソースソフトウェア、オープンファームウェア、オープンハードウェア、そして修理の権利を信じています。私たちのユニークな点は、これらすべてを一つの会社で実現していることです。
私たちは、オープンソースの重要性を、それがいかにして人々の創造力を高めるかという観点から捉えています。今後数年間に開発するテクノロジーは、そのビジョンをさらに大きな形で実現していくでしょう。
Jack Wallen によるビジネス プロフェッショナル向けの最新のテクノロジー アドバイスをすべて知るには、YouTube で TechRepublic の How To Make Tech Work を購読してください。