-
ハードドライブを取り外した後にコンピューターが POST しないのはなぜですか?
P8Z68-V-PRO マザーボード、8GB RAM、Windows 10 が稼働する 500GB Seagate SATA、追加ストレージとして使用されていた 250GB Seagate SATA を使用しています。250GB を 1TB WD SATA に交換する予定だったので、250GB を cmd (クリア) からフォーマットし、コンピューターをシャットダウンし、電源ケーブルを抜いてハードドライブを取り外しました。次に、1TB を挿入し、電源ケーブルを再接続しましたが、デスクトップが POST しません (ファンは回転せず、ビープ音も鳴りません)。1TB を取り外しましたが、まだ POST しません。古いハードドライブを再接続しましたが、まだ POST しません。電源ケーブルを再接続して電源を入れると、マザーボードの赤い電源ボタンと緑のリセット ボタンのみが点灯しますが、リセット ボタンは数秒後に消灯します。赤い電源ボタンのみが点灯したままになります。
これを動作させるにはリセット ボタンを押す必要がありますか? また、ライトが消えていてもまだ動作しますか?あらゆる助けを大歓迎します!
ハードドライブを取り外した後、コンピューターがPOSTしないのはなぜですか? - TechRepublic

ハードドライブを取り外した後、コンピューターがPOSTしないのはなぜですか? - TechRepublic