画像1
8の

MIPS クリエイター CI20
画像: ニック・ヒース / TechRepublic
MIPS クリエイター CI20
35ドルのRaspberry Piが400万台ほど売れたことで、小型で低価格のコンピューターが数多く開発されるようになった。
最新の Pi 類似品は MIPS Creator CI20 です。これは Pi よりも高性能ですが、より高価なシングルボード コンピュータです。
英国のチップ設計会社Imagination Technologies製のこのボードは、Raspberry PiのCPUの約2倍のクロック速度を誇るデュアルコアプロセッサと、最高スペックのRaspberry Piの2倍のメモリを搭載しています。初代Amazon Kindle Fireに搭載されていたグラフィックプロセッサを搭載し、1080pの動画を30フレーム/秒で描画します。3Dゲームとグラフィックスに関しては、OpenGL 2.1をサポートしており、調整なしでより幅広い3Dゲームを実行できます。
接続性に関しても、CI20はRaspberry Piを凌駕しており、802.11n Wi-Fiを内蔵しています。また、オンボードストレージも搭載しています。
イマジネーション社によると、CI20の消費電力は負荷時で2.5Wで、Pi Model A+とB+の中間程度とのことです。消費電力が非常に低いため、ロボットの駆動など、バッテリー駆動のプロジェクトへの応用が検討されています。
このボードは、北米およびヨーロッパでは http://store.imgtec.com/ から 350 u00a/65 ドルまたは 63 ユーロで予約注文可能で、2015 年 1 月末から出荷が開始される予定です。
ボードの用途を提案するコンテストに参加した大学生、開発者、愛好家に、すでに1,000枚近くのボードが送付されている。
ホームオートメーションシステム、メディアサーバー、レトロゲームエミュレーターを構築するという通常のプロジェクトに加えて、植物の水耕栽培の制御や、さらに型破りな用途にまで手を広げているプロジェクトもあります。
「飼い猫が食べ過ぎていると思い、それをモニターの材料にしたいという人もいる」とイマジネーション・テクノロジーズの技術広報スペシャリスト、アレックス・ボイカ氏は語る。
仕様
- rn
- プロセッサ: 1.2 GHz デュアルコア、MIPS32 ベース Ingenic JZ4780 SoC、32kB L1 I-および D-キャッシュ、512kB L2 キャッシュ
- FPU: IEEE754 浮動小数点ユニット、XBurst MXU
- マルチメディア:PowerVR SGX540 GPU、ハードウェアアクセラレーションによる最大1080p、60fpsのビデオ再生。OpenGLおよびOpenGL LESをサポート。
- メモリ: 1 GB DDR3 SDRAM、4 GB フラッシュメモリ、1 x SD カード
- オーディオ: AC97オーディオ、4ピン入力/出力ジャックおよびHDMIコネクタ経由
- カメラインターフェース: ITU-R BT.645 コントローラー
- 接続性: 10/100 イーサネット、802.11 b/g/n、Bluetooth 4.0。Ensigma RPU を搭載。
- ディスプレイ: 最大 2K 解像度の HDMI x 1。
- USB: USB ホスト x 1、USB OTG デバイス x 1
- I/O周辺機器: 2 x UART、25 x GPIO、2 x SPI、I2C、ADC、拡張ヘッダー、14ピンETAGコネクタ
画像: ニック・ヒース / TechRepublic

Androidを実行
画像: ニック・ヒース / TechRepublic
Androidを実行
CI20ボードはAndroidオペレーティングシステムに加え、他のLinuxベースのディストリビューションも実行できます。ここではAndroid KitKat (4.4) を確認できます。
デモでは、このオペレーティング システムは、高性能の Android 端末よりも若干動作が遅いものの、Web の閲覧にはまったく問題ありませんでした。
ただし、Antutu 3D グラフィック ベンチマークを実行すると、フレーム レートは 1 秒あたり 4.5 フレームまで低下しました。
ブラウザはデモ中に一度クラッシュしたが、イマジネーション社は安定性が向上すると予想しているという。
画像: ニック・ヒース / TechRepublic

デスクトップソフトウェア
画像: ニック・ヒース / TechRepublic
デスクトップソフトウェア
Raspberry Piには、Piの様々な用途に合わせてカスタマイズされたソフトウェアが既に多数搭載されています。専用のメディアセンター、パフォーマンスと使いやすさを最適化したオペレーティングシステム、そしてMITのドラッグ&ドロッププログラミング言語ScratchやPython統合開発環境など、プログラミング学習を支援するツールスイートも揃っています。
Imaginationは、CI20でも同様のソフトウェアエコシステムが徐々に構築されることを期待しています。しかしながら、現時点では、このボードはDebian 7.0オペレーティングシステムに加え、以下のLinuxディストリビューションをサポートしています。Gentooは、ローカルでコンパイルされたソースベースのLinuxディストリビューションです。Yocto Satoは、モバイルUIを備えた組み込みシステム向けの小規模ディストリビューションです。Angstromは、長年の組み込みディストリビューションです。Archは、軽量でローリング型のLinuxディストリビューションです。
ここで紹介したDebianデスクトップは、レスポンスはまずまず良好でしたが、最近のノートパソコンやデスクトップパソコンで動作させると明らかに動作が遅くなります。同様に、Iceweaselブラウザでのページの読み込みも、PCの802.11n Wi-Fi接続で期待するよりも時間がかかりました。
イマジネーションの開発ツール担当シニアディレクター、イアン・オリバー氏によると、このボードの PowerVR シリーズ 5 アーキテクチャは、Ubuntu の Unity インターフェースなど、最近の Linux デスクトップに見られる高度な効果の処理よりも、3D 効果に重点を置いているという。
Creator CI20 には、モノのインターネット向けソフトウェアの開発に役立つ FlowCloud ツールセットも搭載されています。
画像: ニック・ヒース / TechRepublic

デスクトップパフォーマンス
画像: ニック・ヒース / TechRepublic
デスクトップパフォーマンス
ここでは、Debian 7.0 で実行されている Iceweasel ブラウザとゲーム chromium-bsu の CPU 使用率を確認できます。
画像: ニック・ヒース / TechRepublic

消費電力
消費電力
このデモは、ボードのグラフィックス機能と低消費電力を披露するために設計されています。
Debian で実行されている PowerVR デモでは、ガラスが光を曲げてその背後にある 3D 画像を歪ませる様子をシミュレートするなど、さまざまなシェーダーやその他のグラフィック効果を処理するボードの GPU の能力が実証されました。
ここでわかるように、デモでは消費電力が 2.5W を超えることなく、スムーズなフレーム レートが維持されました。

回路図を開く
画像: ニック・ヒース / TechRepublic
回路図を開く
ボードの回路図はすべて公開されており、elinux.orgのサイトからダウンロードできます。ただし、ボードのドライバの一部(例えばGPUのユーザーランドコンポーネントの一部)はクローズドソースです。
CI20にはPi互換の拡張ヘッダーが搭載されているため、PiユーザーはCI20で一部の拡張ボードやアドオンを動作させることができるはずです。また、MIPS EJTAGポートを使用して接続されたハードウェアをデバッグすることも可能です。
CI20 は、Imagination がリリースを予定しているシングルボードコンピュータ シリーズの最初の製品です。
画像: ニック・ヒース / TechRepublic

音楽再生
画像: ニック・ヒース / TechRepublic
音楽再生
Imagination の FlowAudio ソフトウェアを使用して音楽を再生するボード。
画像: ニック・ヒース / TechRepublic

MIPアーキテクチャ
画像: ニック・ヒース / TechRepublic
MIPアーキテクチャ
チップ (SoC) 上の ARM ベースのシステムをベースに構築された Raspberry Pi とは異なり、CI20 は MIPS アーキテクチャをベースに構築された SoC をベースにしています。
画像: ニック・ヒース / TechRepublic
- ハードウェア