ChromeOS ガイド: 非表示のブラウザウィンドウコントロールの使い方

ChromeOS ガイド: 非表示のブラウザウィンドウコントロールの使い方

ChromeOS では、ウィンドウを効率的に配置するための方法が複数用意されているため、多くの用途でブラウザウィンドウや Android アプリを手動で移動したりサイズを変更したりする必要はありません。これらのコントロールを使えば、ウィンドウを全画面表示、半画面表示、部分画面表示にしたり、他のウィンドウの前面に表示したりできます。これらのコントロールはすべてのブラウザウィンドウで機能しますが、すべての Android アプリがスムーズにサイズ変更できるわけではありません。Android アプリを使用する場合は、どのアプリが希望どおりの位置とサイズに設定できるかを実際に試して確認する必要があります。

以下のセクションでは、Chromebook で ChromeOS ウィンドウを制御するさまざまな方法と、各構成の一般的な使用方法について説明します。

ジャンプ先:

  • ChromeOSでウィンドウの位置を選択する方法
  • ChromeOSで作業に適したウィンドウサイズを選択する方法

ChromeOSでウィンドウの位置を選択する方法

Chromebook では、専用キー、キーの組み合わせ、ドラッグ アンド ドロップ スナップ コントロール、およびやや隠れた配置オプションを使用して、ブラウザまたはアプリの位置を制御できます。

1. ChromeOS フルスクリーン専用キー

ChromeOSのフルスクリーンキーを使用すると、ウィンドウまたはアプリをフルスクリーン表示できます(図A)。もう一度タップすると、元のウィンドウ配置に戻ります。

図A

Chromebook キーボードの全画面表示キーをタップして、ウィンドウまたはアプリを全画面表示にします。
Chromebookキーボードの全画面キーをタップするだけで、ウィンドウやアプリを全画面表示できます。画像: Andy Wolber/TechRepublic

2. キーボード操作

ウィンドウを画面の左半分にスナップするには、Alt + [ キーを押します。ウィンドウを画面の右半分にスナップするには、Alt + ] キーを押します (図 B )。

図B

alt+[ または alt+] を押すと、選択したウィンドウがそれぞれ画面の左半分または右半分にスナップされます。
Alt+[ または Alt+] キーを同時に押すと、選択したウィンドウがそれぞれ画面の左半分または右半分にスナップされます。画像: Andy Wolber/TechRepublic

3. ウィンドウのドラッグアンドドロップ

ブラウザタブの空きスペース(例えば、新しいタブを追加するための「+」記号と、タブを検索するための下矢印の間)にカーソルを置き、クリックしてウィンドウを画面の左端または右端までドラッグします(図C、左上と左下)。灰色の影付き領域が表示されたらマウスを離すと、ウィンドウのサイズが画面の選択された半分に合わせて調整されます(図C、右下)。

図C

ウィンドウの空き領域(例えば赤い四角で囲まれた部分)を選択し、ウィンドウを画面の端までドラッグして灰色の部分を表示します。マウスボタンを放すと、ウィンドウは画面の左端にスナップします(右下図参照)。
ウィンドウの空きスペース(例えば赤い四角で囲まれた部分)を選択し、ウィンドウを画面の端までドラッグして灰色の部分を表示します。マウスボタンを離すと、ウィンドウは画面の左端にスナップします(右下の写真参照)。画像:Andy Wolber/TechRepublic

4. ウィンドウスナップコントロール

カーソルをウィンドウコントロールアイコン(図D)に移動します。4つのオプションが表示されます。

  • Split では、左または右の 2 つの等サイズのウィンドウ配置オプションが提供されます。
  • 部分的: 2 つのウィンドウ オプションがあり、左側のウィンドウが右側のウィンドウよりも大きくなります。
  • Full はウィンドウを全画面表示にします。
  • フロートは、ウィンドウのサイズを比較的小さいサイズに変更し、他のウィンドウの前に配置します。

カーソルを6つの位置のいずれかに移動し、クリックまたはタップして選択します。アクティブウィンドウは選択した位置に合わせてサイズが変更されます。

図D

ウィンドウ コントロール アイコンの上にカーソルを置き、表示される灰色のパネル領域のいずれかを選択して、アクティブ ウィンドウのサイズを変更し、位置を変更します。
ウィンドウコントロールアイコンの上にカーソルを置き、表示される灰色のパネル領域のいずれかを選択すると、アクティブウィンドウのサイズと位置を変更できます。画像: Andy Wolber/TechRepublic

ChromeOSで作業に適したウィンドウサイズを選択する方法

ChromeOS には、最小のウィンドウ サイズ (フローティング ウィンドウ) から最大のウィンドウ サイズ (フル スクリーン) まで、さまざまなタスクに適したさまざまなウィンドウ オプションが用意されています。

集中して作業するにはフルスクリーンウィンドウを試してください

Google ドキュメントでの文章作成(図 E)、スプレッドシートでのビジネスモデルの考案、スライドでのプレゼンテーションの準備など、一部のタスクはシングル スクリーン作業に適しています。フル スクリーン ウィンドウには完了する必要のあるタスクのみが表示されるため、別のタブやウィンドウに切り替えたくなる衝動を抑えることができます。Gmail、Facebook、X、ニュース サイトのタブが視覚的に表示されていると、気が散る場合があります。フル スクリーンに切り替えて、今は目の前のタスクに集中することだけに集中すべきだと自分に言い聞かせましょう。(もちろん、フル スクリーン ウィンドウは、ビデオを視聴したりゲームをプレイしたりする場合にも適しています。)

図E

フルスクリーンウィンドウは集中したアクティビティに適しています。
フルスクリーンウィンドウは集中して作業するのに適しています。スクリーンショット:Andy Wolber/TechRepublic

分割画面は比較や参照に最適です

Chromebook の分割画面ウィンドウは、片方にアクティブなアプリを表示し、もう片方に参考資料を表示する場合に便利です(図 F)。これは、文章作成、調査、分析などの作業で、片方のウィンドウでドキュメントを作成し、もう片方のウィンドウでブラウザタブを開いてデータを参照する場合に役立ちます。また、分割画面は、一方のウィンドウでカレンダーやタスクマネージャーアプリを開き、もう一方のウィンドウでメールを表示するなど、プロジェクト関連の作業にも役立ちます。

図F

分割画面設定により、1 つのウィンドウで作業しながら別のウィンドウでコンテンツを参照できます。
分割画面設定により、1つのウィンドウで作業しながら別のウィンドウでコンテンツを参照できます。スクリーンショット:Andy Wolber/TechRepublic

部分的なウィンドウでは、あるアクティビティが他のアクティビティよりも目立つように表示されます

部分ウィンドウオプションでは、画面の約3分の2を占める左側のウィンドウと、右側の狭いウィンドウが表示されます。分割画面オプションと同様に、この構成はアプリと参照コンテンツを並べて表示したい場合に最適です。

部分的なウィンドウ配置は会議に便利です。ウェブ会議に参加する際は、Google Meetを左側の大きなウィンドウに表示し、メモや参考資料を右側のウィンドウに表示すると便利です(図G)。この配置は、会議の視覚的な特徴を強調するだけでなく、関連するコンテンツを一目で確認できるようにします。

部分ウィンドウ設定のもう一つの用途は、画面を半分にすると完全に機能しないウェブサイトを利用する場合です。残念ながら、現代においても、すべてのデータやメニューオプションを表示するために、より広いウィンドウを必要とするウェブサイトもあります。このような場合は、そのウェブサイトを左側の広いウィンドウに表示し、右側の狭いウィンドウでは別のアクティブなアプリケーションやメモアプリを操作します。

図G

部分ウィンドウ設定では、Google Meet ウィンドウ (左) と Google ドキュメント ウィンドウ (右) に示すように、一方のウィンドウがもう一方のウィンドウよりも大きくなります。
部分ウィンドウ設定では、Google Meetウィンドウ(左)とGoogleドキュメントウィンドウ(右)のように、片方のウィンドウがもう片方のウィンドウよりも大きくなります。スクリーンショット:Andy Wolber/TechRepublic

メールやメモ用のウィンドウをフローティングする

フロートウィンドウオプションを選択すると、他のウィンドウの前面に「浮かぶ」小さなウィンドウが表示されます。これは、Google Keepなどのアプリでメモを取ったり、バックグラウンドのブラウザウィンドウでコンテンツを参照しながらメールの下書きを作成したりするのに便利です。Google Keepでは、フロートを選択するだけで、ウェブ版でもAndroidアプリ版でも、フロートウィンドウでメモを操作できます。

図H

Gmail の作成ウィンドウをフロート ウィンドウにすることができます。Shift キーを押しながらポップアウト矢印 (左) を選択し、ウィンドウ コントロール アイコンを選択してフロート (右) を選択します。
Gmailのメール作成ウィンドウをフロートウィンドウにすることができます。Shiftキーを押しながらポップアウト矢印(左)を選択し、ウィンドウコントロールアイコンを選択してフロートを選択します(右)。画像:Andy Wolber/TechRepublic

Gmailの場合、2つの手順があります。通常通り「作成」を選択し、Shiftキーを押しながらウィンドウを「ポップアウト」します(図H図H図I、左)。次に、カーソルをウィンドウコントロールアイコンに移動し、「フロート」を選択します(右)。これで、Chromebook上の他のウィンドウの前面にフロート表示されたウィンドウにメールを入力できるようになります()。

図I

With the Gmail compose float window open, you may browse to and open other sites in the background.
Gmailのメール作成フロートウィンドウを開いたまま、バックグラウンドで他のサイトを閲覧したり開いたりできます。画像: Andy Wolber/TechRepublic

仕事でさまざまな ChromeOS ウィンドウ コントロールをどのように使用しているかをお知らせいただくには、Mastodon (@awolber) で私にメンションするかメッセージを送信してください。

Tagged: