機能過多にうんざりしているなら、uzblブラウザを試してみよう - TechRepublic

機能過多にうんざりしているなら、uzblブラウザを試してみよう - TechRepublic

uzblブラウザのスクリーンショットサムネイル

7年前、多くのコンピュータユーザーは、Microsoft Internet Explorerの長年にわたる機能追加、セキュリティ問題、そして信頼性の低さに悩まされていた後、一息つけるような新しいウェブブラウザを見つけました。当初はPhoenix、その後Firebird、そして最終的にFirefoxと改名されたこのブラウザは、今ではInternet Explorerに匹敵するほど肥大化しています。

2008年にはChromiumブラウザがリリースされ、Firefoxの拡張に飽き始めていたユーザーにとって、より軽快なインターフェース、よりすっきりとした外観、そしてアプリケーション全体の安定性とセキュリティを向上させるマルチプロセスアーキテクチャが、ある種の安堵をもたらしました。しかしながら、アプリケーションとしてはサイズと重量がやや重く、一部のユーザーにとっては少々物足りなさを感じました。

2009年4月21日、GitHubプロジェクトにおいて「uzbl」 (lolcatで「使える」という意味)というブラウザが初めてコミットされました。ただし、uzblのウェブサイトで最初のニュース記事が掲載されたのは、その約1ヶ月前のことでした。uzblは、Chromium、Firefox、Internet Explorer、Opera、Safariといった他のブラウザの設計思想とは大きく異なるブラウザです。uzblのGitHubリポジトリにあるREADMEファイルには、次のように記されています。

Any program can only be really useful if it complies with the Unix

philosophy. Web browsers (and other tools that work with HTML, such

as feed readers) are frequent violators of this principle:

* They build in way too much things into one (complex) program,

dramatically decreasing the options to do things the way you want.

* They store things in way too fancy formats (XML, RDF, SQLite,

etc.) which are hard to store under version control, reuse in

other scripts, and so on.

The Uzbl project was started as an attempt to resolve this.

ある程度の慣れが必要で、ライセンス(GPLv3)も確かに物足りないものの、開発哲学全体はそれなりに説得力があります。ChromiumとFirefoxのユーザーで、それぞれVimiumとVimperatorの拡張機能(各ブラウザにvi風のキーボード操作インターフェースを提供する手段)を好む人にとっては、特に魅力的でしょう。

Uzblは、WebKitレンダリングエンジンと基本的なWebブラウザ開発ツール上にCプログラミング言語で構築されたアプリケーションです。コアアプリケーションは、WebKitにページを描画するためのキャンバスを提供する程度の機能しか持ちません。追加機能は、主にPythonスクリプトで構成される独立したプログラムによって提供されます。標準配布に含まれるスクリプトの一つにuzbl-browserがあり、これは複数のツールを連携させることで、より包括的なブラウザエクスペリエンスを提供します。もう一つのスクリプトはuzbl-tabbedで、GTK+のPythonバインディングを使用して、uzblブラウザのタブバージョンを提供します。

これらはどれも、その名の通り、驚くほど実用的です。uzbl-browser 版と uzbl-tabbed 版はほぼ完全にキーボード操作で、デフォルトのキーバインドは vi 風になっています。

いずれもユーザーが慣れ親しんできた特定の機能が欠けているものの、Flashプラグインのサポートなど、主要なオプションはほぼ揃っています。Firefoxと比べてChromiumの拡張機能の選択肢が比較的少ないことに抵抗があるなら、uzblはきっとさらにがっかりするでしょう。しかし、機能拡張の少なさを独自の拡張機能開発の機会と捉えるなら、uzblはまさにあなたが求めているものかもしれません。もしあなたが中堅プログラマーで、スキルアップを目指しているなら、Unix哲学に基づいた拡張性の高い設計は、ソフトウェアを小型化し、他のソフトウェアと連携させる方法を実践し、洞察する機会を豊富に提供してくれるでしょう。

最終的には、ほぼ同じ設計哲学で、Unixっぽい、小型で拡張性に優れた独自のブラウザを作成できるようになるかもしれません。もしかしたら、肥大化して信頼性が低く、過度に複雑な怪物と化してしまったアプリケーションを、独自の方法で再定義し、小さくて美しいものにする方法を見つけるかもしれません。いずれにせよ、より良いオープンソースライセンス、つまりアプリケーション自体と同じくらい小さく、シンプルで、洗練されたライセンスを選んでいただけることを切に願っています。

でも、もしかしたらただ使うだけかもしれません。もしかしたら、ソースコードを見ることもないかもしれません。結局のところ、ユーザーは開発者と同じくらい重要なのです。

ぜひ試してみてください。使い始めるのに困ったら、freenode IRCネットワークの#uzblチャンネルでコミュニティと話し合ってみてください。気に入るかどうか試してみてください。もし気に入らなかったら、もしあなたが使いたいなら、大きくて洗練されたブラウザに戻ってみてください。実を言うと、私は現在Chromium、Firefox、uzblをほぼ均等に使い分けています。少なくとも今のところは、大きくて洗練されたブラウザを完全に諦めたわけではありません。とはいえ、小さくてシンプルなブラウザが自分に合うかどうか、一度試してみる価値はあると思います。

Tagged: