Linksys Velopの設定方法:不安定なWi-Fiをシンプルに解決 - TechRepublic

Linksys Velopの設定方法:不安定なWi-Fiをシンプルに解決 - TechRepublic

ああ、ワイヤレスネットワーク。いくら使っても飽きないですね。

それともできるのでしょうか?

実際のところ、それはできません。

考えてみてください。あなたは大きなオフィス(または自宅)を所有しており、プロバイダーから支給されたルーターのカバー範囲は、まったく満足できるものではありません。建物内の不安定なワイヤレスについにうんざりしたら、どうしますか? 要件を満たす新しいルーターを探します。または、さらに良い方法として、複数のノードで構成され、最大 2,000 平方フィートを簡単にカバーし、トライバンド接続で 4K コンテンツを簡単にストリーミングできるメッシュ ソリューションを見つけます。そのソリューションが Linksys Velop です。2,000 平方フィートのメッシュ カバレッジは非常に魅力的ですが、多くのユーザーを惹きつけるのはセットアップの容易さです。Velop は家庭用ソリューションとして宣伝されていますが、中小企業にも簡単に使用できます。

参照: ネットワーク セキュリティ ポリシー (Tech Pro Research)

レビュー用にVelopシステム3台セットを渡されたのですが、15分でフルメッシュのワイヤレスネットワークを構築できました。本当に簡単です。

このメッシュ ネットワークが適切かどうかを判断できるように、Velop システムのセットアップ手順を見ていきましょう。

必要なもの

当然ですが、Linksys Velop パッケージが必要です。ノード 1 台または 3 台セットのパッケージをご購入いただけます。Velop メッシュには 3 台以上のノードを接続することはできません。3 台以上ご購入の場合は、複数のネットワークを構築することになりますのでご注意ください。また、モデム、ルーター、またはスイッチに空きイーサネットポートが必要です。最後に、Google Play ストアまたは Apple App Store から Linksys アプリをダウンロードしてください。

初期設定

まず最初に、Velopノードの1つを接続します。電源ケーブルとネットワークケーブルを接続すると、ノードのランプが青色に点灯します。ノードの起動中に、モバイルデバイスにLinksysアプリをインストールしてください。アプリがインストールされたら、アプリを開き、「セットアップを起動」ボタン(図A)をタップすると、アプリが最初のノードを検索します。ノードのランプが紫色に点灯したら、アプリはすぐにデバイスの位置を特定します。

図A

「次へ」をタップすると、メッシュ ネットワークに関連付けるアカウントを作成するように求められます (図 B )。

図B

次の画面(図C)では、ワイヤレスネットワークに名前を付け、パスワードを作成します。この時点で、パスワードマネージャーアプリを開いて、ネットワーク用の強力なパスワードを生成することを強くお勧めします。

図C

次に、ノードに名前を付けます(図D)。ノードの場所に基づいて名前を付けます。デフォルトのオプションが適切でない場合は、「別の名前を付ける」をタップして、一意の名前を付けてください。

図D

これで完了です。最初のノードの設定が完了しました。プロンプトが表示されたら「次へ」ボタンをタップし、次の画面(図E)で別のノードを追加するか、完了するかを選択できます。

図E

ノードを追加する場合は、ノードを設置し、電源(ネットワークではなく)に接続し、「ノードを追加」をタップしてウィザードの指示に従うだけです。今回は、Velopが面倒な作業をすべて行います。ノードのランプが紫色になったらVelopに知らせ、(プロンプトが表示されたら)ノードに名前を付けるだけです。プライマリVelopノードが設定を2番目と3番目のノードに転送します。約15分で、3ノードのメッシュネットワークが稼働します。

参照: Linux ネットワークを簡単にする 20 のクイックヒント (無料 PDF) (TechRepublic)

パフォーマンス

Linksys Velopのパフォーマンスは非常に印象的でした。現在使用しているソリューション(AT&T UVERSEのベーシックなルーター/モデム)よりも通信範囲が広く、(Linksysアプリのダッシュボード(図F )から)ノードの優先順位付け、ゲストアクセスの許可、ペアレンタルコントロールの設定、通知の受信など、様々な操作が可能でした。

図F

速度はどうでしょうか?AT&TワイヤレスとVelopメッシュの違いはごくわずかでした。しかし、メッシュのカバー範囲が広いことを考えると、私にとっては許容範囲内のトレードオフでした。そもそも、私のAT&Tワイヤレスの速度は(ワイヤレスルーターの範囲内であれば)かなり良好です。Velopメッシュに接続した際には、ダウンロード速度が100.94Mbps、アップロード速度が90.03Mbpsで、通信範囲も大幅に改善されました。AT&T UVERSEワイヤレスに接続した際には、ダウンロード速度が114.17Mbps、アップロード速度が119.57Mbpsでした(通信範囲は狭まりました)。

結論

広範囲にネットワークを張り巡らせたい場合、多少の速度低下が問題にならないのであれば、Linksys Velop メッシュは大きなメリットです。建物のニーズに合わせてノードを移動できるため、移動先を問わずほぼ確実に Wi-Fi を利用できます。Velop は、社内 Wi-Fi とは別にゲストネットワークとしても使用できます。Linksys アプリの制御機能を使えば、ゲストユーザーが社内ネットワークを不正に利用しないように制御できます。いずれの場合でも、Velop は優れたソリューションです。

Tagged: