Excelで条件付き書式を使って小計行を強調表示する方法 - TechRepublic

Excelで条件付き書式を使って小計行を強調表示する方法 - TechRepublic

Excelの小計機能は、結果が一時的なものであるため、既存の構造を崩すことなくデータを素早く分析できる優れた方法です。しかし残念ながら、結果の小計行は詳細レコードと併せて表示すると、明確に区別されません。大規模なデータセットでは、小計行を見つけるのが難しくなる場合があります。この記事では、小計行を強調表示する条件付き書式ルールを適用する方法を説明します。小計行を削除すると、書式も消えます。

私はWindows 10 64ビット版でExcel 2016を使用していますが、このテクニックは以前のバージョンでも動作します。ご自身のデータを使って作業することも、デモ用の.xlsxファイルをダウンロードすることもできます。TableオブジェクトではSubtotal関数を使用できないため、このテクニックをご自身の作業に適用する場合は、事前にTableを範囲に変換してください。

参照: プレゼンテーションの不具合を回避および克服する方法 (TechRepublic PDF)

条件付き書式なし

ほぼあらゆるデータセットを利用できますが、図Aには請求書の仕入先、金額、日付が複数行にわたって記載されています。ここではExcelの小計機能を使用して、仕入先ごとの小計を表示します。

図A

このデータ セットでは小計を使用します。

小計を生成するには、データ セット内の任意の場所をクリックし、次の操作を行います。

  1. [データ]タブをクリックします。
  2. アウトライン グループの [小計] をクリックします。
  3. 表示されるダイアログで、[各変更先] ドロップダウンから [ベンダー] を選択し、[関数の使用] ドロップダウンから [合計] を選択して、[小計の追加先] リストで [請求金額] をオンにします (図 B )。
  4. 必要に応じて、「現在の小計とデータ以下の概要を置き換える」オプションをオンにします。
  5. [OK]をクリックすると、図 Cに示す結果が表示されます。

図B

小計オプションを定義します。

図C

小計機能により、各ベンダーごとに 1 行ずつ、そして下部に総計の 3 行の小計が追加されます。

良くも悪くも、この機能では小計行が強調表示されません。太字のタイトルは便利ですが、それだけでは十分ではありません。図Dに示すように、左側の2レベルボタンをクリックすると小計のみが表示されますが、それでも必ずしも十分ではありません。

図D

小計のみを表示します。

この例はシンプルですが、この機能には多くの利点があります。小計機能について詳しくは、「Excelの小計機能を使うための10以上のヒント」をご覧ください。

条件付き書式

幸いなことに、条件付き書式を追加することで、小計行を目立たせることができます。ただし、条件を指定する必要がありますが、万能薬はありません。この場合、図Eに示すように、小計機能によって小計行にSUBTOTAL()関数が追加されるため、ISFORMULA()関数を使用できます

図E

小計は小計行に関数を追加します。

条件付き書式を設定する前に、「小計」(データタブ)をクリックし、「すべて削除」をクリックして小計行を削除します。行全体に書式を設定する場合は、データセットB3:D32を選択し、以下の操作を行います。

  1. [ホーム]タブをクリックします。
  2. [条件付き書式] ドロップダウン ([スタイル] グループ内) から [新しいルール] を選択します。
  3. 表示されるダイアログの上部ペインで、「数式を使用して、書式設定するセルを決定する」を選択します。
  4. 「この数式が満たされる場合の値を書式設定」コントロールに次の数式を入力します。
    =ISFORMULA($C3)
  5. 「フォーマット」をクリックします。
  6. この時点で、利用可能な書式設定オプションをすべて使用できます。この例では、「フォント」タブをクリックし、「フォントスタイル」リストから「斜体」を選択します。次に、「境界線」タブをクリックし、「プリセット」セクションの「アウトライン」オプションにチェックを入れます。最後に、「塗りつぶし」をクリックして「緑」を選択します。
  7. 「OK」をクリックします。図Fに数式とフォーマットを示します。
  8. [OK] をクリックしてシートに戻ります。

図F

この条件付き書式では、小計行が強調表示されます。

現在、データセットの列Cには数式が含まれていないため、書式設定は行われていません。前のセクションの手順に従い、小計を有効にしてください。図Gに示すように、小計行がすぐに表示されます。小計を削除すると、書式設定も消えます。

図G

条件付き書式ルールでは、小計行のみが強調表示されます。

先ほど「万能薬はない」と言ったことを覚えていますか?条件を選択する際には、データを考慮する必要があります。C3:C32に数式が含まれている場合、この方法は機能しません。

バリエーション

この条件付き書式ソリューションを自分の作業に適用する場合は、さまざまなニーズがあるでしょう。小計行の単一のセルを強調表示したい場合は、条件付き書式を適用する前に、その単一の列のみを選択します。2つ目の条件付き書式ルールを追加することもできます。たとえば、列Dの空白セルを黒にしたいとします。この場合、B3:C32を選択して最初の書式を適用し、次に列Dを選択して2つ目の書式を適用します。条件付き書式ルールは同じです。また、列に小計のSUBTOTAL()以外の数式が含まれているためにISFORMULA()関数が機能しない場合は、別の条件を試してください。=Right($B1,5)=”Total”を使用して、タイトルテキスト(列B)内の単語Totalを検索できます。誰かがテキストを変更するとルールは機能しなくなるため、条件を選択する際には注意してください。

Officeに関するご質問をお送りください

読者からの質問には可能な限りお答えしますが、必ずお答えできるとは限りません。リクエストがない限り、ファイルは送信しないでください。添付ファイル付きの初回サポートリクエストは未読のまま削除されます。ご質問を明確にするために、データのスクリーンショットを送信していただくことも可能です。お問い合わせの際は、できるだけ具体的にご記入ください。例えば、「ワークブックのトラブルシューティングを行い、問題点を修正してください」という質問では返答がないかもしれませんが、「この数式が期待どおりの結果にならない理由を教えていただけますか?」という質問であれば、回答が得られる可能性があります。ご使用のアプリとバージョンを明記してください。読者サポートにあたり、TechRepublicから時間や専門知識の報酬を受け取ることはありません。また、サポートした読者から料金を請求することもありません。お問い合わせは[email protected]までお願いいたします。

また読んでください…

  • PivotTable ProExcel コース (TechRepublic アカデミー)
  • 6 回のクリック: Excel のパワーヒントですぐにエキスパートになれる (ZDNet)
  • この強力かつシンプルなソリューションで Excel データを反転および転置する方法 (TechRepublic)
  • ビデオ: 条件付き書式を使用して Excel の行を強調表示する方法 (TechRepublic)
Tagged: