出版

Windows 11 22H2をインストールすると、Microsoftの新しい無料アプリケーション「Clipchamp」を使って、プロ並みの動画を作成・編集できるようになります。Clipchampの機能についてご紹介します。

短時間のトレーニングエクササイズから最新のTikTokダンスの流行まで、ショートビデオはモバイル常時接続のデジタル社会に欠かせないものとなっています。この高まる需要に応えるため、MicrosoftはWindows 11 22H2にClipchampという新しい動画作成アプリケーションを追加しました。
Windows 11のメール、ペイント、その他の無料の基本アプリと同様に、Clipchampの個人版は高機能な動画エディターです。Clipchampは、他のフル機能のサードパーティ製アプリよりも優れたパフォーマンスを発揮するように設計されているわけではありませんが、専用の動画編集アプリケーションによくあるような余計な機能に煩わされることなく、シンプルで効果的なプロ並みの動画を作成・編集できます。
参照: ホームビデオのセットアップ: プロフェッショナルな見た目と音質を実現するために必要なもの (TechRepublic Premium)
Windows 11 22H2でClipchampを使う方法
Windows 11 22H2をPCにインストールすると、スタートメニューのアプリケーションリストにClipchampが表示されます(図A)。リスト内の他のアプリケーションと同じように使用できます。Clipchampを頻繁に使用する場合は、スタートメニューまたはタスクバーにピン留めすることをお勧めします。
図A

Clipchamp を初めて起動すると (図 B )、人気のビデオ テンプレートの重要なリストが強調表示された、使い慣れた Windows 11 スタイルのアプリケーション画面が表示されます。
図B

動画プロジェクトを始める最も簡単な方法は、テンプレートから1つを選ぶことです。テンプレートには、独自の動画を作成するために使用できる様々なテンプレートパーツが用意されています。図Cに示すように、YouTube Clipchampテンプレートには、イントロとアウトロのアイデア、エフェクトのサンプル、その他のプレゼンテーションのアイデアが用意されており、それらを使用して独自の動画を作成できます。
図C

テンプレートを選択するか、白紙の状態から始めるかに関わらず、次の画面(図D)には、動画編集アプリケーションでよく見られる比較的標準的なストーリーボードインターフェースが表示されます。この例では、トップ5カウントダウンリストのテンプレートを選択しました。
図D

ご覧の通り、このテンプレートにはシンプルなカウントダウンリスト動画の制作に必要な様々な要素がすべて含まれています。ユーザーはテンプレートのサンプルを参考に、ご自身の動画に置き換えるだけで大丈夫です。
Clipchampでは、動画制作の質を高めたり、追加したりするために使える無料のストック動画も提供しています。この無料ストック動画には、誕生日や季節の変わり目などの特別なイベントの映像や、風景やカラフルな幾何学模様などの背景画像が含まれています。
Clipchampの無料版には、ユーザーが動画で編集して使用できるサンプルブランドキットが含まれています。ブランドキットを使用すると、名前、ロゴ、住所などのブランド情報をすべての動画に含めることができます。
Windows 11 22H2でClipchampを使用するための要件
Windows 11 22H2のすべてのユーザーが利用できるClipchampは無料の個人版です。より高機能なClipchampはアップグレード版としてご利用いただけます。Clipchampのアップグレード版(図E)は月額11.99ドルで、ストックビデオへのアクセス、追加のブランドキットテンプレート、特別な機能やエフェクトへの拡張アクセスが含まれます。
図E

Clipchampのどのバージョンにアクセスするにも、有効なMicrosoftアカウントでアプリケーションにログインする必要があります。私の知る限り、この要件に例外はありません。Microsoftアカウントをお持ちでないユーザーは、Clipchampにアクセスできなくなります。
こちらもご覧ください
- Windows 11 22H2: 知っておくべきエンタープライズ機能
- Vimeoを使ってビジネス向け動画を編集する方法
- Microsoft PowerPoint でスライドの背景にビデオを使用する方法
- Microsoft 365 サービス利用ポリシー
- 企業とエンドユーザーに最適なソフトウェア

マーク・W・ケリン
Mark W. Kaelin 氏は、30 年以上にわたり、情報技術業界、ソフトウェア、ハードウェア、ゲーム、金融、会計、テクノロジー オタクに関する記事の執筆と編集に携わってきました。