リナックス
- 投稿するには今すぐ登録するかサインインしてください
- 最近のアクティビティ
- よくある質問
- ガイドライン
一般的な議論
-
クリエイター
トピック
-
学校での Linux の使用についてどう思いますか?
khunsu · 約3年、4ヶ月前
Linux にはさまざまなバージョンがあることは承知していますが、少し一般化すると、学校で Linux を使用することは可能/良い考えだと思いますか?
これは大学レベルのもの(体育館と呼ばれる)のようなものです
Windowsで普段使っているアプリは、WordなどのテキストエディタとOneDriveというストレージです。どちらもLinuxでは簡単にダウンロードできないのは分かっています。
それで、このテーマについてのあなたの一般的な考えは何ですか?
-
クリエイター
トピック
すべてのコメント
-
著者
返信
-
-
学校向けLinuxについて
kees_b · 約3年4ヶ 月前
学校での Linux の使用についてどう思いますか? への返信
そうですね、Linux には LibreOffice がありますし、ストレージとしては Google Drive や Dropbox などがありますが、これらのクラウド ソリューションは OS と十分に統合されていない可能性があります。
-
Word と OneDrive にはブラウザ オプションがあるため。
rproffitt 投稿· 約3年4ヶ月前
学校での Linux の使用についてどう思いますか? への返信
つまり、今日ではほぼすべての OS を使用できるということです。
まあ、お金がかからないし、docxやPDFを簡単に送れるので、LibreOfficeを使っています。Linux MintでOneDriveを使う方法を誰かが書いていたのを見かけました。
正直に言うと、今のOSについてはあまり懐疑的ではありません。ブラウザとワードプロセッサがあれば、多くの人が必要とするものの98%は揃います。
おそらく、人々が他に使っているのはスマートフォンです。
-
2022年6月19日午前1時26分#3978511
個人的にはあまりフレンドリーではない
Vicert ·約3年3ヶ月前
学校での Linux の使用についてどう思いますか? への返信
個人的にはあまりフレンドリーではないと思う。学校がどのOSを使っていたかによるから、
-
学校向け RE Linux
thomasnaser4 ·約3年3ヶ月前
学校での Linux の使用についてどう思いますか? への返信
長年の Linux ユーザーとして、Linux は一般的に学生にとって最適だと思います。
ユーザーフレンドリーなディストリビューションは数多くありますが、個人的におすすめするのはMint、Ubuntu、PopOSの順です。個人的に使ったことがあるのはUbuntuだけで、MintはよりWindowsに似たバージョンとされています。一方、PopOS!は初心者に優しいOSとして広く知られています。
ドキュメントに関しては、LibreOffice は MS 形式のドキュメントの読み取りと書き込みの両方が可能です。
Dropbox、Google Drive、One Drive に関しては、Linux からアクセスできます。必要なわかりやすい手順を記載した投稿がオンラインで多数あります。
-
-
著者
返信
3件の返信スレッドを表示