出版

条件付き書式を使えば、1行おきに書式を設定するのも簡単です。さらに、条件付き書式を使えば、偶数行または奇数行ごとに書式を設定するなど、より具体的な処理も可能です。
多くのユーザーは、特にデータ量が多い場合は、シートを見やすくするために1行おきに網掛けをすることを好みます。しかし、制約によって作業が複雑になる場合があり、少なくとも最初はそう思うかもしれません。例えば、 奇数行または偶数行のみに網掛けをするのは、1行おきに網掛けをするよりも難しいと思うかもしれませんが、それは間違いです。条件付き書式を使えば、奇数行または偶数行のみに書式を設定するのは簡単です。
- 偶数行のみをフォーマットするには、条件式 =EVEN(ROW())=ROW() を使用します。
- 奇数行のみをフォーマットするには、条件式 = ODD(ROW())=ROW() を使用します。
それでは、簡単な例を見てみましょう。
- 書式設定したい行を選択します。シート全体を選択するには、シートセレクター(行ヘッダーと列ヘッダーが交差する灰色のセル)をクリックします。
- [ホーム]タブをクリックします。
- [スタイル] グループの [条件付き書式] ドロップダウンをクリックし、[新しいルール] を選択します。
- [ルールの種類を選択] リストから、[数式を使用して書式設定するセルを決定する] を選択します。
- 「この数式が満たされる値の書式設定」フィールドに、=EVEN(ROW())=ROW() と入力します。
- 「フォーマット」をクリックします。
- 利用可能な書式を指定します。例えば、すべての偶数行を赤で塗りつぶすには、「塗りつぶし」タブをクリックし、「赤」をクリックして、「OK」を2回クリックします。
偶数行が赤になっていることに注目してください。奇数行に網掛けをするには、上記の手順を繰り返します。手順4で、数式「=ODD(ROW())=ROW()」を入力します。手順6で、緑などのコントラストの強い色を選択します。このテクニックは網掛けだけでなく、一般的な書式設定にも使えます。
まあ、確かにひどいですが、要点はよく分かります。少し手間をかければ、すべての偶数行または奇数行を書式設定できるのです。誰かをいたずらする時以外は、絶対に実際のシートでこれをしないでください!

スーザン・ハーキンス
スーザン・セールス・ハーキンスは、デスクトップソリューションを専門とするITコンサルタントです。以前は、世界最大の技術雑誌出版社であるコブ・グループの編集長を務めていました。