Windows 11 22H2で音声ナビゲーションを有効にする | TechRepublic

Windows 11 22H2で音声ナビゲーションを有効にする | TechRepublic

出版

マーク・W・ケリンの画像

Windows 11 22H2 のリリースで実装された改善により、音声ナビゲーションが実現可能になり、実用的になりました。その有効化方法をご紹介します。

ノートパソコンのキーボード上のヘッドセット。
画像: ブライアン・ジャクソン/Adobe Stock

これまでリリースされてきたWindowsの様々なバージョンには、いずれも何らかの音声認識機能が搭載されてきましたが、Windows 11 22H2のリリースでは、以前の音声対応システムが大幅に強化されています。例えば、Windows 11には、高度で機能的、かつユーザーフレンドリーな音声ナビゲーションシステムが搭載されています。

参照: Google Workspace vs. Microsoft 365: チェックリスト付き比較分析 (TechRepublic Premium)

Windows 11の音声起動ナビゲーションシステムを有効にすると、ユーザーはクリックするボタンを選択したり、画面上の特定の領域にカーソルを移動したり、クリップボードから切り取って貼り付けたり、キーボードから入力するのと同じように情報を操作したり入力したりできます。Windows 11の音声起動ナビゲーションシステムはシステムのアクセシビリティ機能の一部ですが、ほぼすべてのユーザーが一度は役立つと感じる強力なツールです。

Windows 11 22H2で音声ナビゲーションを使用する方法

前述の通り、Windows 11の音声操作ナビゲーションはアクセシビリティ設定にあります。設定アプリを開き、左側のナビゲーションバーにある「アクセシビリティ」項目(図A参照)に移動します。ページを下にスクロールし、「操作」という見出しの下にある「音声」項目を見つけます。

図A

設定アプリを開き、左側のナビゲーション バーの「アクセシビリティ」項目に移動します。
画像: マーク・ケリン/TechRepublic

「音声認識」項目をクリックすると、図Bに示すように、「音声アクセス」の切り替えボタンが表示されます。Windows 11で音声ナビゲーションを有効にするには、切り替えボタンをクリックして「オン」の位置にします。

図B

音声項目をクリックすると、音声アクセスの切り替えボタンが表示されます。
画像: マーク・ケリン/TechRepublic

音声アクセスを初めて有効にする際、マイクの設定を求められます。この手順では、適切なドライバーのダウンロードが必要になる場合があります。その後、Windows 11 は、図Cに示すように、いくつかの簡単なコマンドでマイクと音声ナビゲーションをテストできるページを表示します。

図C

Windows 11 では、マイクと音声ナビゲーションをテストできるページが表示されます。
画像: マーク・ケリン/TechRepublic

Windows 11 で音声起動ナビゲーションを有効にするには、ユーザーはマイクに「音声アクセス ウェイクアップ」と言うだけです。

あらかじめプログラムされた音声コマンドは数十種類ありますが、最も便利なのは「数字を表示」でしょう。これは、特定の画面に表示されるすべてのボタン、リンク、ナビゲーションアイコンの横に数字を表示します。数字が表示されたら、「数字をクリック」と言うだけで、マウスでクリックしたのと同じ動作になります。

Windows 11 の音声アクセスに関連付けられているすべてのコマンドを表示するには、システムを有効にして、図 Dに示すように、右上隅のヘルプ アイコンをクリックします。

図D

システムを有効にして、右上隅にあるヘルプ アイコンをクリックします。
画像: マーク・ケリン/TechRepublic

「音声アクセス スリープ」と言えば、いつでも音声アクセスシステムをスリープ状態にすることができます。システムを完全にオフにするには、該当する設定画面に再度アクセスし、オフの位置に切り替えてください。

Windows 11 の音声起動ナビゲーションの潜在的な用途

Windows 11 の音声アクセスはアクセシビリティの向上を目的として設計されていますが、このシステムは、ユーザーがキーボードやマウスではなく手を動かしているあらゆる状況で役立ちます。分かりやすい例としては、食事の準備、運動、ソファでのくつろぎなどが挙げられます。例えば、リモコンを追加することなくメディア PC を操作できることは、ほぼ誰もが理解し、喜ぶことでしょう。Windows 11 22H2 のリリースで導入されたこれらのシステムの改善により、ハンズフリーで音声操作によるユースケースが現実のものとなりました。

記事をシェア

こちらもご覧ください

  • Windows 11 チートシート: 知っておくべきことすべて
  • Windows PowerToys: チートシート
  • Microsoft 365 サービス利用ポリシー
  • 企業とエンドユーザーに最適なソフトウェア
マーク・W・ケリンの画像

マーク・W・ケリン

Mark W. Kaelin 氏は、30 年以上にわたり、情報技術業界、ソフトウェア、ハードウェア、ゲーム、金融、会計、テクノロジー オタクに関する記事の執筆と編集に携わってきました。

Tagged: