Wordでグラデーション塗りつぶし効果を使ってテキストを強調表示する - TechRepublic

Wordでグラデーション塗りつぶし効果を使ってテキストを強調表示する - TechRepublic

フォントカラーを使うことは目新しいことではありませんが、テキストにグラデーション塗りつぶし効果を適用することもできます。その方法をご紹介します。

フォントの色を変更できることはご存知でしょう。変更したいテキストを選択し、「ホーム」タブの「フォント」グループの「フォントの色」ドロップダウンから色を選択するだけです。Word 2007では、このオプションは「書式設定」ツールバーにあります。

Word 2010でこのドロップダウンメニューを使うと、グラデーションオプションがあることに気づいても、どのように適用すればいいのかわからなかったという方もいるかもしれません。(このオプションはWord 2007とWord 2003では使用できません。)グラデーション塗りつぶしを使用すると、1色だけでなく2色以上の色を混ぜることができます。正直なところ、このオプションが必要になることはまずないかもしれませんが、ちょっと派手な演出が必要なプロジェクトなどでは、使えることを知っておくと便利です。

まず最初に、書式を適用する前に通常行うように、強調するテキストを選択します。次に、以下の手順で選択したテキストにグラデーション塗りつぶし効果を適用します。

  1. [ホーム]タブをクリックします。
  2. [フォント] グループの [フォント オプション] ドロップダウンをクリックします。
  3. グラデーションを選択します。
  4. 表示されるサブメニューから「その他のグラデーション」を選択します。
  5. 必要に応じて、左側のペインで「テキストファイル」(デフォルト)を選択し、「グラデーション塗りつぶし」をクリックします。すると、いくつかの新しいオプションが表示されます。
  6. プリセットのドロップダウンをクリックしてオプションを選択します。最初はどれを選ぶか迷うかもしれません。この例では「レインボー」を選択します。ライブプレビューで効果を少しだけ確認できます。
  7. 角度設定は45度ですが、必要に応じて調整してください。効果を大きく変えたい場合は、角度設定を45度から90度に変更してください。
  8. [閉じる]をクリックします。

ご覧の通り、角度を変えるだけで効果が劇的に変化します。どのオプションも非常に細かく調整できますが、これはまさに「少ないほど効果的」と言える機能の一つです。

これらの設定を使用する際のガイドラインをいくつか示します。

  • 「タイプオプションでは、塗りつぶしを生成する際に使用する方向を定義できます。このオプションを選択すると、「方向」オプションが決定されます。
  • 方向オプションは色と色合いの進行を決定します。
  • 角度」オプションは、塗りつぶしの回転角度(つまり、グラデーションの角度の鋭さ)を指定します。このオプションは、線状タイプでのみ使用できます。
  • ストップ 各セクションの位置、色、透明度を決定します。各色につき1つのストップが必要です。ストップはスライドすることで位置を変更できます。また、ストップを追加したり削除したりすることもできます。ストップは最大10個まで設定できます。

おそらく分かりにくいかもしれませんが、この機能をマスターする最良の方法は、実際に試してみることです。ちなみに、ドキュメントの背景でも同様のことができます。例をあげると、以下のようになります。

  1. [ページ レイアウト] タブをクリックします。
  2. [ページの背景] グループで、[ページの色] ドロップダウンをクリックし、[塗りつぶし効果] を選択します。
  3. [グラデーション] タブで、[プリセット カラー] ドロップダウンから [レインボー] を選択します。
  4. [OK]をクリックします。

これらの例は、この機能を紹介するための手段に過ぎません。Rainbow を選んだのは、設定によってコントラストがはっきりと表現できるからです。プロジェクトでの使用を推奨しているわけではありません。(また、使用すべきではないと言っているわけでもありません。)

記事をシェア
スーザン・ハーキンスの画像

スーザン・ハーキンス

スーザン・セールス・ハーキンスは、デスクトップソリューションを専門とするITコンサルタントです。以前は、世界最大の技術雑誌出版社であるコブ・グループの編集長を務めていました。

Tagged: