Pop_!OS リフレッシュインストールの使い方 - TechRepublic

Pop_!OS リフレッシュインストールの使い方 - TechRepublic
指で赤いキーボード ボタンのリセットを押します。
画像: tashatuvango/Adobe Stock

数年前にSystem76 Thelioを購入して以来、Pop!_OSは私の日常的なオペレーティングシステムとなっています。使い始めてからというもの、Pop!_OSは驚くほど安定していて信頼性が高く、楽しいLinuxディストリビューションへと成長し、もうディストリビューションを乗り換えることは考えられません。

参照: Linux 30周年: オープンソースオペレーティングシステムを祝う (無料 PDF) (TechRepublic)

しかし、最近いくつか問題に直面しました。私が対処した主な問題は以下の3つです。

  • OS がランダムに再起動します。
  • X.org は動作しなくなったため、安定性の低い Wayland を使用する必要がありました。
  • VirtualBox は VM を実行できなくなります。

これらの問題は、マシンの電源スイッチが故障したことから始まりました。しかし、スイッチを交換した後も問題は解決しませんでした。System76のヘルプチームに連絡したところ、彼らは私のために尽力してくれました。実際、人生でこれほどサポートチームに感銘を受けたことはありません。

結局、どれだけ時間をかけても問題は解決しませんでした。マシンは再起動を繰り返し、X.orgは動作せず、VirtualBoxも壊れてしまいました。最終的に、System76のサポートスペシャリストであり、まさにロックスターであるMatt Hartley氏が、Pop!_OSのリフレッシュインストールを提案してくれました。

言うまでもなく、少し緊張しました。だって、これは私が毎日使っているマシンですから。他にも使えるマシンはありますが、System76 Thelioにはかないません。つまり、他のマシンで作業するのは好きじゃないんです。甘やかされて育ったんです。

仕方なくリフレッシュインストールを実行したところ、驚いたことに何の問題もなく完了しました。

リフレッシュインストールとは何ですか?

簡単に言うと、リフレッシュインストールは、定期的に更新されるイメージを使用して工場出荷時の状態に復元し、特別なパーティションに保存します。ただし、~/ディレクトリ内のデータと設定はすべてそのまま残ります。詳しく説明しましょう。

  • すべてのサードパーティ アプリケーションが削除されます。
  • 保存されたイメージを使用して OS が再インストールされます。
  • ~/ にあるすべてのユーザー データは保持されます。
  • ~/ にあるすべてのアプリ構成は保持されます。

Pop!_OSでリフレッシュインストールを行う方法

驚くほど簡単です。設定アプリを開いて「OSのアップグレードと回復」を選択するだけです。そのウィンドウ(図A)で、「回復パーティションは最新バージョンです」と表示されていることを確認してから、先へ進んでください。表示されていない場合は、クリックしてパーティションを更新する必要があります。

図A

Pop!_OS のアップグレードとリカバリのセクション。

最新バージョンを入手したら、「更新」をクリックしてプロセスを開始します。マシンの再起動を促すメッセージが表示され、回復が開始され、予想よりもはるかに早く完了します。

リフレッシュインストールが完了すると、ユーザー名がそのままの状態でログイン画面が表示されます。再度ログインして、必要なサードパーティ製アプリの再インストールを開始してください。

とても嬉しい驚き

ウェブブラウザはFirefoxとOperaを組み合わせて使っていました。リフレッシュインストールが完了した後、ログインし直し、すぐにOperaを含む普段使っているアプリケーションのインストールに取り掛かりました。Operaをインストールした後、ブラウザを開いてみると、設定がそのまま残っていただけでなく、最後に開いたタブと履歴もそのまま残っていました。

インストールした他のアプリでも同じことが起こりました。数分後には、まるで何も起こらなかったかのように、OSだけが期待通りに動作するようになりました。

唯一の問題は、外付けドライブをすべて再マッピングしたことでした。外付けドライブは複数台所有しており、予想通り、リフレッシュによって/etc/fstabが壊れてしまいました。そのため、VirtualBoxの仮想マシンがすべて失われてしまいましたが、いずれにしてもそのドライブは削除するつもりでした。

総じて、System76の成果は実に素晴らしいものです。Linuxを工場出荷時の状態に復元することが、AndroidスマートフォンやChromebookとほぼ同じくらい簡単になりました。これはLinuxが長年求めていた機能の一つであり、System76のおかげで実現しました。

Jack Wallen によるビジネス プロフェッショナル向けの最新のテクノロジー アドバイスをすべて知るには、YouTube で TechRepublic の How To Make Tech Work を購読してください。

Tagged: