便利なTrelloショートカットでワークフローをシンプルに - TechRepublic

便利なTrelloショートカットでワークフローをシンプルに - TechRepublic
PC に表示される trello ウェブサイトのホームページ、url - trello.com。
画像: mehaniq41/Adobe Stock

Trelloは私のお気に入りのカンバンサービスです。豊富な機能と使いやすさの組み合わせにより、現在利用可能なツールの中でも最も堅牢で高性能なツールの一つとなっています。ドラッグ&ドロップで簡単に操作できるインターフェース、機能を拡張できるPower-Up、そしてワークフローをさらに効率化する自動化機能など、これらが一体となって、プロジェクト管理の真の主力ツールとなっていると私は信じています。

しかし、楽しみはそれだけではありません。カンバン方式を使っていて、ワークフローをできるだけシンプルにしたいなら、Trelloにはもう一つの秘策があります。それはショートカットです。Trelloには、かなり多くの便利なショートカットがあります。ここで数秒、あそこで数秒節約できると鼻で笑うかもしれませんが、週末にはその数秒が積み重なって大きな時間になります。

参照: 採用キット: プロジェクトマネージャー (TechRepublic Premium)

これらのショートカットは、マウスやトラックパッドから指を離してキーボードから指を離さずに操作できる複数のアクションを提供します。なぜこれが重要なのでしょうか?マウスに頼らなくても済むことで、ワークフローがいかに効率化されるかをプログラマーに尋ねてみてください。

考えてみてください。キーボードから指を離してマウスに移動するたびに、失われるのはせいぜい2秒です。1日に何回、これを繰り返しますか?何百回ですか?例えば、1日に500回キーボードから手を離すとしましょう。これは1,000秒、つまり約17分です。1週間で計算すると85分になります。1ヶ月で合計340分、1年で4,080分…つまり68時間です。

できるだけ効率を上げたい場合は、ワークフローにさらに多くのキーボード ショートカットを組み込む必要があります。ここでは、Trello でそれがどのように行われるかを説明します。

Trelloにキーボードショートカットを追加するために必要なもの

必要なのは有効なTrelloアカウントだけです。キーボードショートカットはデフォルトで有効になっているため、設定は必要ありません。ログインして使い始めるだけです。

必要なTrelloキーボードショートカット

Trelloのキーボードショートカットの全リストは、ショートカットキーを使って表示できます。すごいですね!キーボードショートカットの全リストを見るには、キーボードの/キーを押します。スクロール可能なポップアップが表示されるので、じっくりとご覧ください。

ポップアップ リストをスクロールすると、開いている間は Trello を使用できなくなりますが、これを避けたい方のために、最も便利だと思うキーボード ショートカットの短いリストを以下に示します。

カードのナビゲーション

私にとって最も便利なショートカットの一つは、キーボードの矢印キーを使ってカード間やリスト間を移動することです。左矢印キーでリスト(列)を左に移動するだけです。右矢印キーで1つ右に移動します。上矢印キーで1つ上のカードへ、下矢印キーで1つ下のカードへ移動します。必要なカードを見つけたら、Enterキーを押せば開きます。

キーボードからカードを移動することもできます。カードを右側のリストの一番上に移動するには、対象のカードを選択し、「小なり」キーを押します。カードを左側のリストの一番上に移動するには、「大なり」キーを押します。カードを右側のリストの一番下に移動するには、「ピリオド」キーを押します。カードを左側のリストの一番下に移動するには、「,」キーを押します。

ラベルを表示または非表示にする

ボード上のカードラベルを表示または非表示にしたい場合があります。多くのプロジェクトマネージャーやチームメンバーはラベルを表示させたいと考えるでしょうが、最終的には色分けスキームを理解し、カードの煩雑さから解放されるでしょう。

ボードラベルの表示/非表示を切り替えるには、セミコロンキーを押すだけです。ラベルを無効にしても、色分けは維持されます。

新しいカードを追加

新しいカードを追加するには、Nキーを押すだけです。新しいカードは現在選択されているカードの上に表示されるので、新しいカードを作成する前に、新しいカードを表示したいカードの下のカードに移動してください。

カードを見る

いつかカードをウォッチする必要が出てきます。カードをウォッチすると、そのカードに変更があった際に通知が届きます。カードをウォッチするには、矢印キーを使ってカードに移動し、Sキーを押します。ウォッチを解除するには、同じ操作を繰り返します。

自分をカードに割り当てる

自分をカードに割り当てるには、矢印キーを使って目的のカードまで移動し、スペースバーを押します。これで完了です。

自動補完

知っておくべきオートコンプリートが2つあります。1つ目はメンバー用です。コメントを書く際に、@記号を押してユーザー名を入力し始めると、Trelloが名前をオートコンプリートします。その後、矢印キーを使ってユーザー名を選択し、Enterキーを押すと追加できます。

2つ目の自動補完はラベル用です。# 記号を押して入力を開始すると、Trello はユーザー名と同じようにラベルを自動補完します。

コピーカード

カードをコピーする必要が出てくるかもしれません。その時は、矢印キーでカードに移動し、Ctrl+C を押してコピーします。Ctrl+V のキーボードショートカットを使ってカードを貼り付ける際の唯一の注意点は、新しいカードを配置するリストにカーソルを合わせる必要があることです。これは、キーボードから手を離さなければならないため、期待通りに動作しないキーボードショートカットの一つです。

はい、これで始めるには十分です。もっとショートカットを知りたい場合は、/キーを押してポップアップを開くと、リスト全体が表示されます。

Jack Wallen によるビジネス プロフェッショナル向けの最新のテクノロジー アドバイスをすべて知るには、YouTube で TechRepublic の How To Make Tech Work を購読してください。

Tagged: