Azure でハイブリッド クラウドとエッジ クラウドの一貫性を実現する方法

Azure でハイブリッド クラウドとエッジ クラウドの一貫性を実現する方法
画面上の Microsoft Azure ロゴ。
画像: burdun/Adobe Stock

システムの一部をパブリック クラウドで実行し、その他のビジネス クリティカルな操作をオンプレミス、エッジ、またはプライベート クラウドで実行している場合は、ハイブリッド クラウド環境を運用していることになります。

リソースを統合および組み合わせないと、コンプライアンスとガバナンスのリスク、セキュリティの脆弱性、サイロ化されたシステム、可視性の欠如につながり、パフォーマンスと収益に影響を及ぼす可能性があります。

解決策は何でしょうか?ハイブリッドクラウドの一貫性です。このレポートでは、Microsoft Azure でクラウドの一貫性を実現するための手順とガイドを紹介します。

Azure Stackとハイブリッド環境のメリット

ハイブリッド環境にはいくつかのメリットがあります。企業は運用の簡素化とコスト削減のために、すべてをプライマリクラウドに移行する必要性を感じるかもしれませんが、オンプレミスのデータセンターやエッジコンピューティングを放棄することが必ずしも最善の策とは限りません。5Gネットワ​​ークを活用したエッジコンピューティングは、クラウドデータセンターでは提供できない低レイテンシ、セキュリティ、そして高度なパフォーマンスを提供します。さらに、オンプレミスのインフラストラクチャにより、組織は資産を完全に管理できます。

参照: 採用キット: クラウド エンジニア (TechRepublic Premium)

クラウドテクノロジーとエッジコンピューティング、そしてハイブリッドクラウド環境を組み合わせることで、ユーザーはあらゆるメリットを享受できます。エッジのスピード、社内リソースの所有権、そしてAzureクラウドのコスト効率に優れたスケーラブルなサービスです。さらに、クラウドはイノベーションのスピード、セキュリティ、そしてあらゆるハイブリッドおよびエッジクラウド環境を統合・管理するために必要なツールを提供します。

Microsoft Azure Stack は、Azure をデータセンターやエッジに拡張する製品とソリューションのファミリーです。製品には、Azure Stack Hub、Azure Stack HCI、Azure Stack Edge が含まれます。

Azure Stack を使用すると、組織は次のことが可能になります。

  • プライベート、パブリック、オンプレミス、エッジコンピューティング リソースを管理する
  • 規模
  • 需要の急増に対応する
  • 資本IT支出を削減
  • ビジネスニーズに応じて方向転換し適応する
  • リソースを解放する
  • セキュリティを統合する
  • 最先端技術にアクセス
  • 加速と近代化
  • ハードウェアとソフトウェアのコストを削減
  • コンプライアンスとガバナンスを統合
  • 新しいシステム、ソフトウェア、アプリ、Web アプリケーションを設計、展開、テスト、運用する

Azure ハイブリッド クラウドの一貫性コンポーネント

Microsoft は、真のハイブリッド クラウド ソリューションを作成するには、次の 4 つの Azure コンポーネントが不可欠であると説明しています (図 A )。

図A

Microsoft は、真のハイブリッド クラウド ソリューションを作成するには 4 つの Azure コンポーネントが不可欠であると説明しています。
画像: マイクロソフト

Azure アクティブ ディレクトリ

このサービスは、すべてのユーザーのオンプレミスおよびクラウドアプリケーションに共通のIDを提供します。このコンポーネントは、環境全体にわたるシングルサインオンを実現します。管理者はセキュリティとガバナンスの管理が可能で、ユーザーエクスペリエンスに影響を与えることなく権限を柔軟に調整できます。

ハイブリッドクラウド全体の管理とセキュリティの統合

Azure を使用すると、あらゆる環境の管理サービスとセキュリティサービスを統合できます。Azure は、ハイブリッドクラウドの監視、構成、保護に役立つツールを提供します。このシステムはエンドツーエンドのソリューションとして設計されており、実際のビジネス課題に対応するために常に更新されています。

Azure データ サービス

データセンターとクラウドに一貫したデータプラットフォームを構築するために、Azureハイブリッドクラウドは、あらゆるデータへのシームレスで効率的なアクセスを保証する共通ツールを提供します。AzureデータサービスはMicrosoft SQL Serverと連携し、一貫性のあるデータプラットフォームを構築します。ユーザーは運用データと分析データを活用できます。データサービスはオンプレミスでもクラウドでも適用でき、データウェアハウス、分析、可視化に利用できます。

クラウドとオンプレミスのデータセンター全体で統合された DevOps

Azure Cloud Services とオンプレミスの Azure Stack を組み合わせることで、統合開発環境と DevOps が実現します。DevOps チームは、どちらの環境でも実行できるアプリケーションを構築し、適切な場所に迅速にデプロイできます。このツールは、DevOps プロセスを簡素化します。

ハイブリッドクラウド運用を統合する方法

Azure Resource Manager と Azure Arc を使用すると、環境にリソースを追加し、単一のクラウド ダッシュボードから管理できます。Microsoft は、ハイブリッド環境の一貫性を管理するための最善の戦略は、プライマリ クラウド プラットフォームを使用して運用を統合することであると説明しています。

Azureでは、プライベートクラウドまたはパブリッククラウドの資産、エッジリソースまたはオンプレミスリソース、運用プロセスがすべて一元管理下に統合されます。プライマリクラウドはワークロードの大部分をホストする必要はありませんが、管理、ガバナンス、コンプライアンス、セキュリティといったコアオペレーションの実行に必要なサービスと制御をホストする必要があります。

ハイブリッド クラウド環境とエッジ クラウド環境の運用を統合することで、次のことが可能になります (図 B )。

  • ゲートウェイとコントロールを実装する
  • 業務を一貫して管理・統制する
  • イノベーション、俊敏性、ビジネス成長の向上
  • 規模

図B

ハイブリッド クラウドとエッジ クラウド環境での統合運用。
画像: Microsoft。ハイブリッド クラウドとエッジ クラウド環境における統合運用。

Azure Arc と Resources Manager を使用すると、次のことが可能になります (図 C )。

  • コストを表示、管理、最適化し、クラウド関連の IT 支出リスクを特定して軽減ガイダンスを提供します。
  • 推奨されるセキュリティ管理の要件を監査、適用、または自動化する
  • セキュリティ関連のビジネスリスクを特定し、軽減ガイダンスを提供する
  • リソースとサービスのオンボード、整理、構成
  • ユーザーIDとアクセス全体で認証と承認を実施する
  • テンプレート、自動化、パイプラインを使用して導入を加速する
  • コンプライアンス、一貫性、繰り返し性を確保するためのポリシーを確立する
  • 在庫と可視性を管理する
  • すべてのハイブリッド環境資産を可視化し、そのパフォーマンスを監視

図C

アズールアーク。
画像: Microsoft. Azure Arc.

以下のこともできます:

  • サポートされているリソースを追跡、パッチ適用、最適化する
  • バックアップ、ビジネス継続性、災害復旧のベストプラクティスを作成する
  • SQLデータベース、仮想デスクトップ、SAPなどの共通テクノロジープラットフォームを活用する
  • ミッションクリティカルなワークロードのワークロード操作を実行する
  • 仮想マシン、Kubernetes クラスター、データベースを管理する
  • 居住地に関係なく、Azure のサービスと管理機能を使用できます
  • VMware vSphere または Azure Stack HCI に基づいて仮想マシンを作成、プロビジョニング、サイズ変更、削除、管理します。
  • Kubernetes と任意のインフラストラクチャを使用して、オンプレミス、エッジ、パブリック クラウドで Azure データ サービスを実行します。

デジタルインフラストラクチャや事業内容が何であれ、プライマリクラウドのツールで運用を統合すれば、すべてのリソースを1つのダッシュボードから管理できます。Azureは、パフォーマンスからオンボーディング、スケーリングに至るまで、統合されたハイブリッドクラウドの一貫性を実現するためのソリューションとツールを提供します。マルチクラウド、エッジクラウド、ハイブリッドクラウド環境の移行、構築、運用には、ハイブリッドフレームワークとプランが不可欠です。一貫性とは、統合、管理、インテリジェントなパフォーマンス、そしてガバナンスです。

Azure と競合他社との比較に興味がある場合は、IBM Cloud、AWS、Google Cloud と比較したパフォーマンスに関するこれらの記事をご覧ください。

Tagged: